忍者ブログ
Admin*Write*Comment
西八条にて
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何をって『Fate』の劇場版の公式ガイドブックです。帯の「理想を抱いて溺死しろ」という恰好よすぎるキャッチと、カバーの裏絵も無駄に恰好よかったから。あとランサーって名前でクー・フーリンが出てるから。ちなみにメガテンのとは全く見た目が違います。あっちが爽やかイケメソならこっちは滾るアニキ(爆)

全然関係ないですけど、メガテンのクー・フーリンて死ぬほど描くの難しいですね。何であんなに描けないんだってくらい描けない。バランスとるのがすごく面倒、というかできない。昨日ちょっと手直し程度のつもりがかれこれ1時間はゴリゴリ描いて何とかのっぺらぼう状態までにしたけどいざパーツを描くとorz
でもあの美形が描けたらあらゆる美形が描ける気がするんだ・・・。
PR
何にって平安格ゲー(ボソッ)

そもそもうちの貴族は全員攻撃的。その筆頭が実資たん。チート全開。戦闘で倒すのはまず不可。あの人大太刀常に振り回してるからね(設定で)力も強くて柱とかミシミシ言わせられるからね(設定で)
とりあえず出てきた瞬間プレッシャーで倒れるのが約一名。

何気に大昔に安倍晴明VS光源氏なんていうゲーム画面的な絵を描こうとしていた。対戦入る前の画面のやつで。
拍手ありがとうございます~。カウンタ一万もぼちぼち見えてきましたな。感謝~。


もはや別人におなりあそばされたムネ様(爆)
でもあの人のアイディンティティは「可愛さ」だと思うので(ぇ)これでもいいと思う。他に色々足して賑やかな感じにしたいなぁと思うとか思わないとか(何)

これは能信たんと実資たんも劇的ビフォーアフターしてますな←他人事


↑は道真雷神ver。まだラフに色乗せた段階。いやほら、道真絵全部削っちゃったから好きって言ってくれる人に何もないのは申し訳ないと思いまして。明らかにどこのどちら様ですかとかはなしの方向で(何様)
拙宅では道真諸事情(?)で雷神(というより怨霊)にならない設定荒ぶる雷神道真も大好物です。天神って響きも好きだ。
あと宗盛の髪の色塗りが終わらない。


それよりもニュース見ましたか。大事件ですね大銀杏の木ィィィィ!!栃木県民が例の銅像で荒ぶる気持ちが今痛いほどわかりました。まあ樹齢1000年ともなれば、と思わなくもないけど根元からぼっきりってどんだけ・・・。天災だから仕方ないですけどね。
次行った時は「大銀杏の木跡」とかって看板でも立ってるんでしょうか。ああ、寂しい・・・。
b42.gif









↑こんな感じの人物紹介をコソコソ書き始めました。チラ見だけでも内容の酷さがうかがいます。すまん基経。職歴と家族構成くらいは載せたいけどとりあえずはウィキからひっぱってきた情報になりそう(爆)図書館行きたい。しかし何故か公卿補任の1巻がわりとよく使用されているので本棚にないことも多々。こればら売りはない、んだろうな多分。中古でもいいからとりあえず1巻目だけ欲しいけど大体セット売りかバラでも1巻以外。ネタとはいえ情報ソースはしっかりしときたいものの調べる時間がorz中途半端に調べた藤原のならあるけど、あの人ら一人分が長いからすごく時間がかかる。源平もまだ穴がある。御家人なんて穴だらけだ(痛)

それでも前提は「勉強の参考にはしないでください」
いやだって妄想120%全開ですか、ら(滝汗)
何がって県の擬人化ですよ。ていうか最近流行ってるんですね。調味料とか鉄道とかファーストフードとか。とにかく手当たり次第擬人化されている模様。まあいんですけどね(何)

県の擬人化は関東で埋もれ行く我が落花生王国にスポットを当てるべく大昔になんとなーく首都圏と近畿あたりを描いてたんですが、まさか今頃になって堂々と本まで出されるくらい知名度(?)が上がるとは思いませんでした。全くいつでも流行を先取りしすぎるようです。ちなみに勢いで3冊も買った。
とりあえず関東ヒエラルキーは一番上が東京、次が神奈川、は不動のようです(笑)千葉が3番手を狙って埼玉と覇権を争う的な・・・。群馬と茨城と栃木は・・・なポジションでした。大島と新島のキャラが良かった。
あとチーム関西の奈良があんまり(というか全然)奈良っぽくなかった。袈裟くらい着ればいいのに普通に渋谷とかにいそうなギャルでした。京都はそのまま。あとは色々東北とかも出てました。宮城は東北では別格らしい。やはり伊達が強いようです。
個人的に吹いたのが島根と佐賀。あの二人(ていうか県)が一番輝いてた時が神話の時代と弥生時代とかどんだけ大昔なんだよ!と思わず突っ込みも。いやでも確かにそうかもしれないな・・・、と思わせるあたりがまた。
あとは戦国武将が会社勤めのリーマンな内容の漫画も買いましたが予想以上に絵がアレでこれは商業誌として売りに出していいものなのか?(しかも値段1000円)と純粋に思ってしまった。個人的にですが。
まあ松永が元警視庁爆弾処理班という設定で即買いを決めたので仕方ないですね。設定負けです。ちなみにこの漫画の半兵衛(竹中のほう)はタチが悪いです。

色々買いこんだのでしばらくは自重します。本当は全然違う画集買う予定だったのに。
  • ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • アンケート
  • フリーエリア
  • 最新CM
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
京洛ツナ
性別:
女性
趣味:
妄想(爆)
自己紹介:
自他共に認める(?)歴史ヲタ。平安から戦国まで。最近は古代まで拡大中。
三国志もいける。ただしつまみ食い傾向(爆)
京都大好き。奈良も好き。滋賀も好き。
いずれは京都に寝殿を構える予定。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
Copyright © 西八条にて All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]