よく調整能力とかがすごいっていうけど、ウチの場合確かにその能力は持ってるんだけど、まともに使う気はさらさらありません(爆)仕事できるけど遊んでることが多いです。主に道長と公任で、ですが。
これはかなりマイ設定ですが、行成は能信たんが普通に好きですが、能信たんは行成がすごいと認めながらも本人の前では絶対そんなこと言いません(顔には出るけど)行成に対してちょっと反抗的なのは、天皇のために働くならいざ知らず、道長のために動いてる、と感じてしまうので、ついついきついことを言ってしまいがちです。行成もそのへんは分かってるので、特に反論はしません。行成的にはちょっと生意気な可愛い弟、みたいな感じですかね。普通にちょっかい出しますが(痛)
行成は能信たんのことをちょっとうらやましいと思ってます。能信たんが何かにつけて道長にケチをつけていることが、「いいなぁ」って思ってます。ケチをつけるのがうらやましいのでなく、単に自分の場合は好きとか嫌いとか、そんな風に感じる前に父親が亡くなってしまったから、評価のつけようがないからです。だから「そういう風に父親のこと言えるって、ちょっとうらやましい」とらしくもない顔でたまにぼそっと言うわけです。
能信たんはそういう話をされると、ちょっと泣きそうになります。そうなると「もー、道長様とタイマンはってるのにそんな風にすぐ泣いちゃだめだよー」と宥めます。そんで「あー、この子人の上に立って政治するタイプじゃないなぁ」と直感で判断します。能力がどうこうじゃなくて情に厚いから、冷静で的確な判断ができない。しかもそれで被害を受けるのは本人なのは能信たんの性格からして目に見えてる。だから「あんまり首突っ込まないでくれる?邪魔」とかきっつい一言をお見舞いしてやるわけです(たまにですが)。
行成的には自分の仕事をきっちりこなして、実資たんといちゃいちゃしてる(笑)能信たんが一番可愛いと思ってるので、できれば駆け引きとかそういうのにはあんまり参加してほしくないわけで。「君が私を好きじゃないのは知ってるけど、私は君が好きだから、君が笑って過ごせるなら、何でもするよ」みないな心境です。このへんが頼光との違い(この人は道長至上主義だから。ウチでは)。
・・・・何だろうこの妄想ww
これはかなりマイ設定ですが、行成は能信たんが普通に好きですが、能信たんは行成がすごいと認めながらも本人の前では絶対そんなこと言いません(顔には出るけど)行成に対してちょっと反抗的なのは、天皇のために働くならいざ知らず、道長のために動いてる、と感じてしまうので、ついついきついことを言ってしまいがちです。行成もそのへんは分かってるので、特に反論はしません。行成的にはちょっと生意気な可愛い弟、みたいな感じですかね。普通にちょっかい出しますが(痛)
行成は能信たんのことをちょっとうらやましいと思ってます。能信たんが何かにつけて道長にケチをつけていることが、「いいなぁ」って思ってます。ケチをつけるのがうらやましいのでなく、単に自分の場合は好きとか嫌いとか、そんな風に感じる前に父親が亡くなってしまったから、評価のつけようがないからです。だから「そういう風に父親のこと言えるって、ちょっとうらやましい」とらしくもない顔でたまにぼそっと言うわけです。
能信たんはそういう話をされると、ちょっと泣きそうになります。そうなると「もー、道長様とタイマンはってるのにそんな風にすぐ泣いちゃだめだよー」と宥めます。そんで「あー、この子人の上に立って政治するタイプじゃないなぁ」と直感で判断します。能力がどうこうじゃなくて情に厚いから、冷静で的確な判断ができない。しかもそれで被害を受けるのは本人なのは能信たんの性格からして目に見えてる。だから「あんまり首突っ込まないでくれる?邪魔」とかきっつい一言をお見舞いしてやるわけです(たまにですが)。
行成的には自分の仕事をきっちりこなして、実資たんといちゃいちゃしてる(笑)能信たんが一番可愛いと思ってるので、できれば駆け引きとかそういうのにはあんまり参加してほしくないわけで。「君が私を好きじゃないのは知ってるけど、私は君が好きだから、君が笑って過ごせるなら、何でもするよ」みないな心境です。このへんが頼光との違い(この人は道長至上主義だから。ウチでは)。
・・・・何だろうこの妄想ww
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。