この前7500を過ぎたばかりなのに、もう7777に届きそうなんですが(汗)すごいですね!自分でもびっくりです!皆さんに土下座しに行きたい気分なんですが!!ですがそんな皆さんに悲しいお知らせが・・・。
昨日「ヤッベ能信たん全然描いてねぇ。これは描かねば!」と鼻息荒くペンタブを握ったもののどこの誰だかわからない人になってしまいましたorz。あああこれは本気でヤバイ!ウチの看板息子の一人が描けないなんて致命的じゃないかああぁぁ!!(ただでさえカプが致命的)
なので気を取り直してメイド忠平を描きたいと思います(何で!?)
いや、気分を変えたほうが良いと思いましてね。いっそ普段描きそうもないものを描いた後のほうがまだ見れるようになると思うので。
あ、勉強はちゃんとしましたよ。
昨日「ヤッベ能信たん全然描いてねぇ。これは描かねば!」と鼻息荒くペンタブを握ったもののどこの誰だかわからない人になってしまいましたorz。あああこれは本気でヤバイ!ウチの看板息子の一人が描けないなんて致命的じゃないかああぁぁ!!(ただでさえカプが致命的)
なので気を取り直してメイド忠平を描きたいと思います(何で!?)
いや、気分を変えたほうが良いと思いましてね。いっそ普段描きそうもないものを描いた後のほうがまだ見れるようになると思うので。
あ、勉強はちゃんとしましたよ。
PR
人様の方を描くのは・・・。ちょっと描いたんですが、別人のような(汗)もう二人描いたら上げます。納得できなかったらその人だけです。その前にテストですが。うん、明日はちゃんと勉強しないと本気でまずいぞ。
あれですね、BLポーズ集なんてものが出てますが、ぶっちゃけあんなものでも見ない限り自分じゃあはんうふん(何)な絵は描けないのですよ。だからちょっと欲しいんですが、一体どんな顔をして買えばいいんでしょうかあれ。一般書店じゃ気まずいこと間違いなしじゃないですか。だとしたら買うのはメイトですよね・・・。
バイトのあれも見たんですが、入ってたのが二月に三日しかやらなかったのに二度とやりたくないと言わしめたあのバイトでしてね・・・。本業以外の仕事をやることが多すぎる。それで遅れるとぐちぐち言う社員がいるし(一番やりたくない原因)大体あそこ社員少なすぎるし、商品整理だってちゃんとできてないんだよね。適当に置きすぎ。バイト募集するならそれだけでいい、って状態で募集してくれや。案内だの取り寄せだのはあんたらの仕事だろうに・・・。
いつものところは入らないかな・・・。ここだけはホント嫌だから他で適当に折り合いをつけるか・・・。最終日のおばちゃんは良い人だったんだけどなぁ。あの社員が全て無に帰している気がする。もう名前忘れたけど。
あの映画は何回見ても良いですな。「ここはみんなの庭だ!」は名言です。何であんなに萌えるんだろうだーくらいって。しかしアルベルトはいつ見てもオレンジにしか見えんのですが(笑)あのベロベルト欲しいな、男爵バージョンの。可愛いからさ。
明日はシェイミで今週にはアルセウスが始まるわけで。ああもう超見に行きたい。
・・・前売り欲しかったな、前売り。だって秋に出る金銀リメイクに持っていくとギザ耳ピチューゲットできるんだぜ・・・。
明日はシェイミで今週にはアルセウスが始まるわけで。ああもう超見に行きたい。
・・・前売り欲しかったな、前売り。だって秋に出る金銀リメイクに持っていくとギザ耳ピチューゲットできるんだぜ・・・。
自分ではツンツンしてるのとか、デレデレしてるのとか、イチャイチャしてるのとか描きたいんですが、いざ描こうとすると何か・・・。あとは愛憎渦巻いてるのとか、センチなやつとか。とにかく描きたいのは色々あります。多分表情がちゃんと描けないから、描いてもビミョーな出来栄えなんだと思います。笑顔はともかく泣き顔とか怒ってる顔は難しいです。要練習。
その前にやらなきゃいけないことがたくさんあるんですがね。いいよ今週もう午前で終わるから(何)
その前にやらなきゃいけないことがたくさんあるんですがね。いいよ今週もう午前で終わるから(何)
よく調整能力とかがすごいっていうけど、ウチの場合確かにその能力は持ってるんだけど、まともに使う気はさらさらありません(爆)仕事できるけど遊んでることが多いです。主に道長と公任で、ですが。
これはかなりマイ設定ですが、行成は能信たんが普通に好きですが、能信たんは行成がすごいと認めながらも本人の前では絶対そんなこと言いません(顔には出るけど)行成に対してちょっと反抗的なのは、天皇のために働くならいざ知らず、道長のために動いてる、と感じてしまうので、ついついきついことを言ってしまいがちです。行成もそのへんは分かってるので、特に反論はしません。行成的にはちょっと生意気な可愛い弟、みたいな感じですかね。普通にちょっかい出しますが(痛)
行成は能信たんのことをちょっとうらやましいと思ってます。能信たんが何かにつけて道長にケチをつけていることが、「いいなぁ」って思ってます。ケチをつけるのがうらやましいのでなく、単に自分の場合は好きとか嫌いとか、そんな風に感じる前に父親が亡くなってしまったから、評価のつけようがないからです。だから「そういう風に父親のこと言えるって、ちょっとうらやましい」とらしくもない顔でたまにぼそっと言うわけです。
能信たんはそういう話をされると、ちょっと泣きそうになります。そうなると「もー、道長様とタイマンはってるのにそんな風にすぐ泣いちゃだめだよー」と宥めます。そんで「あー、この子人の上に立って政治するタイプじゃないなぁ」と直感で判断します。能力がどうこうじゃなくて情に厚いから、冷静で的確な判断ができない。しかもそれで被害を受けるのは本人なのは能信たんの性格からして目に見えてる。だから「あんまり首突っ込まないでくれる?邪魔」とかきっつい一言をお見舞いしてやるわけです(たまにですが)。
行成的には自分の仕事をきっちりこなして、実資たんといちゃいちゃしてる(笑)能信たんが一番可愛いと思ってるので、できれば駆け引きとかそういうのにはあんまり参加してほしくないわけで。「君が私を好きじゃないのは知ってるけど、私は君が好きだから、君が笑って過ごせるなら、何でもするよ」みないな心境です。このへんが頼光との違い(この人は道長至上主義だから。ウチでは)。
・・・・何だろうこの妄想ww
これはかなりマイ設定ですが、行成は能信たんが普通に好きですが、能信たんは行成がすごいと認めながらも本人の前では絶対そんなこと言いません(顔には出るけど)行成に対してちょっと反抗的なのは、天皇のために働くならいざ知らず、道長のために動いてる、と感じてしまうので、ついついきついことを言ってしまいがちです。行成もそのへんは分かってるので、特に反論はしません。行成的にはちょっと生意気な可愛い弟、みたいな感じですかね。普通にちょっかい出しますが(痛)
行成は能信たんのことをちょっとうらやましいと思ってます。能信たんが何かにつけて道長にケチをつけていることが、「いいなぁ」って思ってます。ケチをつけるのがうらやましいのでなく、単に自分の場合は好きとか嫌いとか、そんな風に感じる前に父親が亡くなってしまったから、評価のつけようがないからです。だから「そういう風に父親のこと言えるって、ちょっとうらやましい」とらしくもない顔でたまにぼそっと言うわけです。
能信たんはそういう話をされると、ちょっと泣きそうになります。そうなると「もー、道長様とタイマンはってるのにそんな風にすぐ泣いちゃだめだよー」と宥めます。そんで「あー、この子人の上に立って政治するタイプじゃないなぁ」と直感で判断します。能力がどうこうじゃなくて情に厚いから、冷静で的確な判断ができない。しかもそれで被害を受けるのは本人なのは能信たんの性格からして目に見えてる。だから「あんまり首突っ込まないでくれる?邪魔」とかきっつい一言をお見舞いしてやるわけです(たまにですが)。
行成的には自分の仕事をきっちりこなして、実資たんといちゃいちゃしてる(笑)能信たんが一番可愛いと思ってるので、できれば駆け引きとかそういうのにはあんまり参加してほしくないわけで。「君が私を好きじゃないのは知ってるけど、私は君が好きだから、君が笑って過ごせるなら、何でもするよ」みないな心境です。このへんが頼光との違い(この人は道長至上主義だから。ウチでは)。
・・・・何だろうこの妄想ww
来週はテストだということをすっかり忘れてました(爆)忘れてる場合じゃないですよ。SQLとかどうすんですか分かりませんよ。しかしこの分野は解説サイトでも売りに出てる本でも間違っているという。どんな分野なんですか先生(データベースです)。
まあいいさ、今週みっちりやれば、何とかなる、と思う。二進数とかは良い先生に当たったのでちゃんと復習すれば大丈夫なはず。基礎のやつも検定の本とか使ってまとめれば大丈夫。担任の授業内容が一番難しいという(笑)
でも頑張るもん(何)
結局昨日ウダウダ(宇多じゃないよ)言ってたサイトはタグ入れ替えしたらすっきりしました。やはりテーブルは楽なんですがレイアウトが崩れるので。画像とか同じサイズのを入れる分には良いんですが、文章とか内容が多かったり少なかったり、というものだと余裕で崩れます。
レイアウトさえ決まれば、後は内容を書くだけなので、すぐ終わりますね。色味が奈良っぽくしようと思って茶色をメインにしてポイントで赤とか緑入れてるんですが、地味ですかねこれ。あんまり極彩色でやるのも、ちょっとあれかなぁと思ったんですが(ユーザビリティとかの観点から)
ちなみにページタイトルは「それいけ!平城京」
ヘッダー画像には「GO!GO!HEY!JYO!KYO!」と入ってます。
ちょっとくらいのお遊びがあっても良いと思うんですよね(ちゃんと作ってれば)
まあいいさ、今週みっちりやれば、何とかなる、と思う。二進数とかは良い先生に当たったのでちゃんと復習すれば大丈夫なはず。基礎のやつも検定の本とか使ってまとめれば大丈夫。担任の授業内容が一番難しいという(笑)
でも頑張るもん(何)
結局昨日ウダウダ(宇多じゃないよ)言ってたサイトはタグ入れ替えしたらすっきりしました。やはりテーブルは楽なんですがレイアウトが崩れるので。画像とか同じサイズのを入れる分には良いんですが、文章とか内容が多かったり少なかったり、というものだと余裕で崩れます。
レイアウトさえ決まれば、後は内容を書くだけなので、すぐ終わりますね。色味が奈良っぽくしようと思って茶色をメインにしてポイントで赤とか緑入れてるんですが、地味ですかねこれ。あんまり極彩色でやるのも、ちょっとあれかなぁと思ったんですが(ユーザビリティとかの観点から)
ちなみにページタイトルは「それいけ!平城京」
ヘッダー画像には「GO!GO!HEY!JYO!KYO!」と入ってます。
ちょっとくらいのお遊びがあっても良いと思うんですよね(ちゃんと作ってれば)
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。