就活はこの一言に集約されているような・・・。敵が会社で己はそのまま。
てか人物像を聞けば聞くほどやっぱり行成にしか思えないんですけど。行成だと思ったらテンションの上げようがないです。こんな私もきっと平安時代に行けば少しはマシになるんでしょう、多分。
さてグチはこれくらいにして、あしはらさんから素敵バトンをいただいたので、早速答えます!
口調バトン
◆指定・・・藤原実資!ですって!
まさかの実資たん!(失礼)愚痴っぽいのは私じゃなくて彼の性分です。高圧的なのも彼の性分です。
◆誰に回すか、5人選んで下さい
五人、五人か・・・。おい今目を逸らさなかったか?この私を無視するとは、良い度胸だ。
『そむ、りょくちゃ、まるまる、蜜柑、くう』だな。
断ればどういうことになるか、分かっているだろう?
◆その5人の共通点は?
ほぼ歴史ジャンルだが、そむを入れればやはり絵描きになるのだろうな。
◆5人の良いところは?
私に比べればまだまだだが、知識は中々のものだ。意見も的を得ているしな。
それでも私に比べればまだまだだが(二回目)
◆5人との出会いは?
そむは学校が同じ、それ以外はネットだな。ほとんど一方通行のようなものだったが、多少は相手も知っているようだ。なかなか良いところに目をつけたものだな。
◆この5人とは今後どう接していきたい?
そうだな、私と道長のダメ加減について討論、いや儀式のほうが良いか。それとも礼儀作法か・・・。
とりあえずお互いに会話をして知識を深めていきたい、と言っておこうか。
◆5人は自分のことどう思っている?
さあな。自分がどう思われているかなんて、ほとんど気にしないからな。
ただ、そむは変わっていると思っているのだろう。いや、これは全員か・・・?
◆5人とケンカしたことはある?
ないな。あまりそういう荒っぽいことは好きではないからな。
◆5人は一生の友達?
そうだな。これからも末長く私と友人関係を結びたいのなら、日々研鑽に励むことだな。
◆この5人への指定は?
そむ・・・これは、版権でも良いのか?それならばレンだな。私とて歌って踊るくらい、造作もない。
りょくちゃ・・・色々あるがここは手堅く(?)藤原定家で。あの和歌の才はさすがと言うべきだな。
まるまる・・・平重盛で。私と同じく後世での評判は上々のようだからな。
蜜柑・・・源義平だな。中々の武者ぶりだと言うが、できるなら手合わせの一つでもしてみたいものだな。
くう・・・源義経。ところであの男と私の女の趣味は一致しているのだろうか?
・・・は?無視?まあこのサイトは辺境もいいところだから、仕方がないとは思うがな。強制はしないさ。そんなことをするのは自分を満月だと勘違いしているあの男くらいだろうからな。
何だかよく分からない結果に。スイマセン・・・。どう答えて良いのか、困りますねぇ。
ちなみに実資たん的に答えるとこんな感じですが、回す皆様のことはこれっぽっちも馬鹿にしているつもりはありません。むしろ尊敬です。
歴史の知識でいったら全然敵いませんから。いや絵もそうですけど。
お粗末様でした。
時平(爆)何が無論地毛なのか(しかも字間違えてるし)全くナゾな一枚。
とりあえず高子がギャルで確定したので(ぇ)ギャルと言えば名古屋巻き(名古屋の人を馬鹿にしているわけではありません)高子が名古屋巻きなら時平だって名古屋で、というわけでこんな髪になったわけです。
くせ毛じゃないんです。素で名古屋巻きなんです。湿気が多いと髪が全然まとまらない、というのが目下の悩み。どのくらいまとまらないかと言えば「兄さんは人をまとめるのは上手だけど、髪をまとめるのは下手だね」と忠平に皮肉られるくらいまとまりません。そんな忠平はパツ金ツインテールですよ、と。
いつの間にか7000越えましたね。ありがとうございます。しつこく斬り番は受けつけてるので、よろしければどうぞ。
結局連休は家でゴロゴロしてました。拍手は土日くらいに変えられたら、良い、な・・・。
あと宗盛は自分が美形だと勘違いしている愛すべきバカなのか、それとも自分が美形だとそんなことは露にも思ってないほうが良いのか、悩んでます(どうでもいい)
だって、他の兄弟がみんな美形美形言われてるんだから、宗盛だって絶対美形だったに違いないんだ・・。
ずばり「ブシジョ」です。
そもそも戦国武将好きで何でレキジョという言葉に繋がったのかは謎ですが(彼女たちを否定しているわけではありませんよもちろん)武将好きならブシジョで良いじゃない?と思い立ったわけです。そんなわけでこのブログではブシジョ、と呼んでいくことにします。ご賛同いただけるかたはこっそり使っていただけると嬉しいです。
「レキジョ」はそのまま「歴史好きの女子」という方向で。
いや別にこれがどうってわけじゃないんですけど。
しかしやはりどこに出ているムネ様も愛しいというか何と言うか、だから誰か宗盛描いて下さい(唐突)
あとカオス忠平はそのうち描きたいと思います。その前に拍手絵ですね。
そもそも「レキジョ」も「歴史好きな女子」じゃなくて「戦国武将が好きな女子」という意味合いらしいので、じゃあ歴史好きな私は一体何て言うんですか、と思わないでもない。
昨日だか一昨日ネット記事で「番組にレキジョを取り込む」的なものがあったんですが、視聴率取るために歴史モノ作るなら、むしろ止めてほしいんですが。日本史サスペンス劇場は製作費がバカにならないそうなので、打ち切りになったみたいですね。私の記憶では大奥ばっかりやってた気がしますけどね。製作費もそうですが、マンネリも原因じゃないですか?と思ってみたり。視聴率取れるとか、大河やってるとかで戦国と幕末連発しすぎ。お腹いっぱい。N○Kのヒストリアも例に上がってたけど、あれも微妙。単に平安時代とかじゃないと、動かないってのもありますが。
確かに話し方とか、衣装とか調度品とか、ある程度徹底するのは当たり前ですが(それができないならやるなって、感じですが。パンピーが知ってるくらいのことはやってほしい)それよりもやっぱりネタ、もとい内容じゃないでしょうか?上記のとおり戦国と幕末はバカみたいにどこでも連発してるので、はっきり言って目新しいことはやってません(と思う)興味がない私ですら知ってることを、延々とやってればそりゃ飽きます。しかも成功談とかならまだしも、失敗談みたいなのをやるのは、その人物に対してかなり失礼なことだと思います(勝海舟とかね)。やるな、と言ってるのではなく、面白いからと言って何でもやればいいってわけじゃないってことを頭に入れておいてほしいということです。特に幕末以降の人は、子孫の方がいる場合が多いと思うので、そのあたりも考慮してくださいね、とかなんとか(何)
さっきの話と矛盾しますが、単純に視聴率取りたいならいっそギャグみたいにかなり崩せば良いと思います。芸人の人はネタでわりと歴史のことをやるんですが、あれは短くても見ていて、少なくとも私は飽きないし楽しいです。中にはかなりコアなネタをぶっ込んでくる場合もあるので、そういうのを見ると「お」と反応してしまうこともなきにしもあらず。
何が言いたいかと言うと、絵を描く時もそうですが基本デッサンがきちんとできている人はデフォルメもうまい、のと同じでその人物なり出来事を面白おかしく伝えられるということは、つまりちゃんとそのことについて知っている、あるいは調べた、からできると思うんです。今の歴史番組って、映像が奇麗すぎるというか、大河ドラマみてる感じなのであんまり楽しくないんですよね。そういうのは本家大河にお任せして、他の番組はちょっとギャグに走っても良いんじゃないかなぁ、と思ったり。それなら興味がない人でも見やすいでしょうし、そこから好きに、なんてことにもなるかもしれませんし。
とまあお約束の歴史モノに対する愚痴をつらつら並べてみたわけです。私は天の邪鬼に加えてひねくれてもいるのでかなり辛口です。局勤めの人とか見ていたらごめんなさい。いないと思うけど、一応。
とか言いつつ結局「平安やれよ!」とかこっそり呟いているとかいないとか。
お粗末様でした。
- ABOUT