藤原隆家(刀伊ver)
【出現条件】
難易度「修羅」で「刀伊の入寇」が発生した時、藤原隆家を総大将として派遣し、勝利することでクリア後使用可能となる。
【事前準備】
隆家を総大将として派遣するには、「刀伊の入寇」が発生するまでに彼との親密度が80以上で、かつ安倍晴明から関連した話を聞いておかなければならない(なお晴明との会話が発生するのは親密度が50以上必要なので、彼もある程度上げておくこと)。
ただし隆家を総大将として推薦し、実際に就任されるには自身の身分が「参議」以上でなければならない。
【解説】
内政スキル「軍事」が全キャラ中最も高く、上限値の半分近くであるため2周目開始直後から登用すると大幅な治安向上を図ることができる。さらに地方の監視(主に脱税など)強化も容易であり、犯罪発生率の減少、万が一発生した場合迅速に対応できるため、ターン数と資金を節約することができる。また治安の向上はそのまま税収にも反映され、支給俸禄も増えるのでメリットは大きい。彼に次いで「軍事」「治安」が高い源頼光と比較的「治安」が高い安倍晴明などを合わせるとさらに効果的。
デメリットとして隆家を訪ねるごとに周囲の自身に対する好感度が減少する。場合によっては10以上下がることもあるので時期と回数は慎重に見極めたい。
【余談】
「刀伊の入寇」発生後、隆家を説得する時に「定子の手紙」を見せると、特殊イベントが発生すると同時に通常とは異なるEDが発生する。見せない、もしくは所持していない場合は通常の隆家EDとなる。手紙を入手するには定子との親密度が最高で、かつ伊周イベント「華の終わり」を見ておく必要がある。定子は出現期間が短く、伊周は親密度がかなり上がりにくいので入手難易度は高い。
随分前に某所で平安格闘ゲーの記事が出てたのを見て、今更ながら便乗してみるテスト(土下座)。何かもう格闘ゲー要素どっか行きましたけど・・・。エンパが悪いんだエンパが←
ちなみに刀伊イベ自体は通常発生なのでほっといても隆家は行きます。ただ刀伊verが欲しい場合(ノーマル隆家とはスペックが違う)は↑の条件クリアしないとだめなんだなーとか何とか。
それ以上に発生させづらいのが多分隆家特殊ED。定子は下手すると一度もまともに話す機会がなく他界、伊周の親密度の上がりにくさまじパネェ、とフラグへし折る準備は万全です。
・・・DARETOKU!!!
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。