大河の影響で『平家物語』関連の本もチラチラ出てますね。まあ「平家物語はイケメンだらけ!」というアオリ文は個人的に今更すぎて(笑)
で、一応中身を見てみるんですが案の定宗盛は華麗にスルーされる。人物紹介見ても重盛→知盛→重衡っていうね。何このデジャブ。エピソード出てきても他の兄弟がイラスト付きだけど宗盛は・・・って感じだし。何だこの差。まあ一般向けだし・・・。でもどうせやるなら全登場人物までとは言わんが一族くらい網羅すればいいのにって思う。↑みたいなメンツに簡単な解説と(それこそウィキ見れば出てるような)それにイラストがついてるだけで1000円単位で持ってかれるのはちょっとなぁ。何か狩衣とかも適当に見えるのは私だけ?ていうかああいう本って大体「着物っぽいのを描いておけばおk」って気がする。私も狩衣とかは未だによくわからないので(構造とか)あんまり突っ込めないんですけどね。
源氏は源氏で義経とそれ以外って感じが多いような。義仲が大体モブみたいな扱いなんですが。頼朝自体もそんなに出てきてない気がする。義経と仲違いしてる時に名前がぽろっと出てくるくらいで。前半は清盛が中心だし。
トップ絵描いてます、一応。桜持ち時平。そういやミネルヴァのアレってもう道真出たんだろうか。この前書店行ったけど置いてなかったんだよなぁ。超順不同だから誰のがいつ出るかわからないし。目録も時代順(古いほうから)だし。せめて目録は刊行順でよかった気がする。そうじゃなきゃわからん。
あれ平安は目白押し何だけど如何せんこんな状態だとはてさて一体いつ出るのやら。最後のほうに回されるとそれこそ何年後、って話になっちゃう。現時点でも半分以下?くらいしか出版されてないと思う。でも古い時代のほうが後回しにされそう。どうなんだろうなー。
で、一応中身を見てみるんですが案の定宗盛は華麗にスルーされる。人物紹介見ても重盛→知盛→重衡っていうね。何このデジャブ。エピソード出てきても他の兄弟がイラスト付きだけど宗盛は・・・って感じだし。何だこの差。まあ一般向けだし・・・。でもどうせやるなら全登場人物までとは言わんが一族くらい網羅すればいいのにって思う。↑みたいなメンツに簡単な解説と(それこそウィキ見れば出てるような)それにイラストがついてるだけで1000円単位で持ってかれるのはちょっとなぁ。何か狩衣とかも適当に見えるのは私だけ?ていうかああいう本って大体「着物っぽいのを描いておけばおk」って気がする。私も狩衣とかは未だによくわからないので(構造とか)あんまり突っ込めないんですけどね。
源氏は源氏で義経とそれ以外って感じが多いような。義仲が大体モブみたいな扱いなんですが。頼朝自体もそんなに出てきてない気がする。義経と仲違いしてる時に名前がぽろっと出てくるくらいで。前半は清盛が中心だし。
トップ絵描いてます、一応。桜持ち時平。そういやミネルヴァのアレってもう道真出たんだろうか。この前書店行ったけど置いてなかったんだよなぁ。超順不同だから誰のがいつ出るかわからないし。目録も時代順(古いほうから)だし。せめて目録は刊行順でよかった気がする。そうじゃなきゃわからん。
あれ平安は目白押し何だけど如何せんこんな状態だとはてさて一体いつ出るのやら。最後のほうに回されるとそれこそ何年後、って話になっちゃう。現時点でも半分以下?くらいしか出版されてないと思う。でも古い時代のほうが後回しにされそう。どうなんだろうなー。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。