一味散々北条ry
月曜だかに丁度鎌倉幕府が滅びたってやってましたね。まあぶっちゃけ「鎌倉幕府」って実朝までだと思ってる身としては、それ以降は「北条政権」でいいんじゃねーかと思ってます。というか北条嫌い。
台風は・・・マジ死にますたw帰宅できたの夜中の1時という。最寄駅(職場のね)のシャッターが全部閉まってるとか、初めて見ました。改札とか掲示板にも電源入ってなくて、駅改札前には人がたくさん、という状況で、夜11時くらいにやっと動き出したんですが・・・。10時間くらい止まってたみたいです。掲示板の時刻も昼の1時ちょい過ぎだったので。
一応振替でバスも出てたんですが、市内巡回オンリーで、東京方面にも行かなければ千葉方面にも行かない、というどうしようもないもので、乗って行けば別の路線もあるんですが、当然のようにそれも動いてないので、行ってもそこで足止めを食らうという。
あそこはヤバイですね。ヤバすぎです。電車が止まると脱出不可能って、勘弁してくれwそういう時だけ臨時で東京、千葉方面にバス出すとかしないとマジ無理です。正直あそこは食料の備蓄とかそれ以前に交通網をどうにかしてほしいと思いました。
昨日も歴史番組やってたなー(唐突)一体世間はいつまで幕末をやれば気が済むんだろう。もうネタ切れじゃない?ああいうマジメな番組は好きじゃないので(真面目構成の割に史料の出所がイマイチだったりそもそも調べきれてない感がry)もうネタに走ってほしいです。いいよもう面白ければ多少のことには目を瞑るよ。そういう意味じゃ月曜にやってるアレ(番組名忘れた)は非常にイイ線行ってるんだけどなぁ。何か詰めが甘くて結局見てないです(爆)今週は義貞と尊氏も出てましたが。何かもう後醍醐天皇のインタビューとか、スーツ姿の現代人じゃなくて宮内省の役人とかにやらせればよかったのに。いやこの場合式部省とか?んで武士側インタビューは兵部省の役人とか。そしてさりげなくしゃしゃり出てくる陰陽寮とか(笑)
「歴史の真実は~」系は大体中身が一緒でぶっちゃけネットで拾えるようなモンも多々あるので、後は構成で面白くするしかないと思うんですけどね、個人的に。
というかああいう番組って、どういう調査してるんだろう。多分調べやすそう+世間受けしそうな内容を決めて、あとは専門家に丸投げry。近世とかそっちのほうが調べやすいと思ってるなら大間違いなんだけどな。まあ私は古代史ばっかりだったので、近世とかのことは全然分からんのですけどね。未だに信長絡みで一番信頼できるのが『信長公記』みたいな風に紹介されると違和感があります。いや確かにあれがいいのは分かりますけど、それに書いてある内容を全面的に肯定するようなものは、歴史番組としてどうなのよって気がするだけなんですけどね。昨日のは多分信長いなかったと思います。龍馬と太子と、あと卑弥呼とかがいたようないなかったような。
来年はこれが清盛だらけになるんですかね。もう宗盛出てくるなら何でもいいや(エッ)
あっ、でも重盛知盛重衡が美形なのに、明らかに宗盛だけ何か違うような見た目はやめてください。再現でも。
・・・宗盛出てくるまで見ないかもしれない大河(遠い目)
月曜だかに丁度鎌倉幕府が滅びたってやってましたね。まあぶっちゃけ「鎌倉幕府」って実朝までだと思ってる身としては、それ以降は「北条政権」でいいんじゃねーかと思ってます。
台風は・・・マジ死にますたw帰宅できたの夜中の1時という。最寄駅(職場のね)のシャッターが全部閉まってるとか、初めて見ました。改札とか掲示板にも電源入ってなくて、駅改札前には人がたくさん、という状況で、夜11時くらいにやっと動き出したんですが・・・。10時間くらい止まってたみたいです。掲示板の時刻も昼の1時ちょい過ぎだったので。
一応振替でバスも出てたんですが、市内巡回オンリーで、東京方面にも行かなければ千葉方面にも行かない、というどうしようもないもので、乗って行けば別の路線もあるんですが、当然のようにそれも動いてないので、行ってもそこで足止めを食らうという。
あそこはヤバイですね。ヤバすぎです。電車が止まると脱出不可能って、勘弁してくれwそういう時だけ臨時で東京、千葉方面にバス出すとかしないとマジ無理です。正直あそこは食料の備蓄とかそれ以前に交通網をどうにかしてほしいと思いました。
昨日も歴史番組やってたなー(唐突)一体世間はいつまで幕末をやれば気が済むんだろう。もうネタ切れじゃない?ああいうマジメな番組は好きじゃないので(真面目構成の割に史料の出所がイマイチだったりそもそも調べきれてない感がry)もうネタに走ってほしいです。いいよもう面白ければ多少のことには目を瞑るよ。そういう意味じゃ月曜にやってるアレ(番組名忘れた)は非常にイイ線行ってるんだけどなぁ。何か詰めが甘くて結局見てないです(爆)今週は義貞と尊氏も出てましたが。何かもう後醍醐天皇のインタビューとか、スーツ姿の現代人じゃなくて宮内省の役人とかにやらせればよかったのに。いやこの場合式部省とか?んで武士側インタビューは兵部省の役人とか。そしてさりげなくしゃしゃり出てくる陰陽寮とか(笑)
「歴史の真実は~」系は大体中身が一緒でぶっちゃけネットで拾えるようなモンも多々あるので、後は構成で面白くするしかないと思うんですけどね、個人的に。
というかああいう番組って、どういう調査してるんだろう。多分調べやすそう+世間受けしそうな内容を決めて、あとは専門家に丸投げry。近世とかそっちのほうが調べやすいと思ってるなら大間違いなんだけどな。まあ私は古代史ばっかりだったので、近世とかのことは全然分からんのですけどね。未だに信長絡みで一番信頼できるのが『信長公記』みたいな風に紹介されると違和感があります。いや確かにあれがいいのは分かりますけど、それに書いてある内容を全面的に肯定するようなものは、歴史番組としてどうなのよって気がするだけなんですけどね。昨日のは多分信長いなかったと思います。龍馬と太子と、あと卑弥呼とかがいたようないなかったような。
来年はこれが清盛だらけになるんですかね。もう宗盛出てくるなら何でもいいや(エッ)
あっ、でも重盛知盛重衡が美形なのに、明らかに宗盛だけ何か違うような見た目はやめてください。再現でも。
・・・宗盛出てくるまで見ないかもしれない大河(遠い目)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。