よさげなテンプレを借りたので、それを使って人物紹介のページ作ってます。超今更ですね。ここのサイトに出てくる人は有名どころもいますがマイナーもそこそこいて、かつかなりぶっ飛んだ設定なのでこういうのでも作らないと混乱するよなー、と思いつつ早何年・・・。とりあえず古い順から作ってるので平安初期からになります。トップバッターは道真さんです。ここは人数少ないので、全員そろったら一応上げる予定です。道真の他に基経と時平と忠平と宇多と醍醐しかいないから(爆)みよっしーは気が向いたら追加します。あ、業平とか忘れてた(をい)
摂関と源平は言わずもがな大家族なのでちまちま追加していきます。ああ、生没年くらいは書く予定ですが職歴とかは書かないので、ちゃんと知りたい場合は国史大辞典とか引いて下さい(無責任)職歴なら公卿補任だけどさ。あれ一巻だけ欲しい。源平まで一巻に入ってるから。あれを見てハァハァできるようになったら歴ヲタと言えるでしょう。多分。『小右記』を読んで「コイツらマジ何やってんの」と突っ込みを入れるようになることができればそれでもオケです。『御堂』は書いた人が凡人ではないので読むのは大変ですが倫子とか彰子とか頼通とかしか出てきてないことに憤りを感じた場合はあなたは立派な能信たんスキーです。お友達になりましょう。
道長って嫌いじゃないんだけどやっぱり鷹司ばっかりだから、能信たんスキーとしてはケチを付けたくなってしまう・・・。かなり個人的な感情であるけども。でも歴史の勉強にはそういうのも必要だと思うんだ。
摂関と源平は言わずもがな大家族なのでちまちま追加していきます。ああ、生没年くらいは書く予定ですが職歴とかは書かないので、ちゃんと知りたい場合は国史大辞典とか引いて下さい(無責任)職歴なら公卿補任だけどさ。あれ一巻だけ欲しい。源平まで一巻に入ってるから。あれを見てハァハァできるようになったら歴ヲタと言えるでしょう。多分。『小右記』を読んで「コイツらマジ何やってんの」と突っ込みを入れるようになることができればそれでもオケです。『御堂』は書いた人が凡人ではないので読むのは大変ですが倫子とか彰子とか頼通とかしか出てきてないことに憤りを感じた場合はあなたは立派な能信たんスキーです。お友達になりましょう。
道長って嫌いじゃないんだけどやっぱり鷹司ばっかりだから、能信たんスキーとしてはケチを付けたくなってしまう・・・。かなり個人的な感情であるけども。でも歴史の勉強にはそういうのも必要だと思うんだ。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。