忍者ブログ
Admin*Write*Comment
西八条にて
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葦原さん(さん付けでいいですかダメだったらすいまs)からバトン貰ったので、答えたいと思います。オリキャラは本当に数だけならたくさんいます。
ファンタジー系もそこそこいますが、やっぱり歴史ものが多いですかね。無駄に細かい設定もあったり。数が多いので悩み所ですが。それなりに愛着はあるので。

01. あなたが最も愛するオリキャラは?
藤平烏丸(ふじひら/からすま)本当はもう一人いるんですが、今回は彼で。ぴっちぴち(死語)の十七歳。

02. そのキャラの名前の由来は?
名前は思いつきでつけたので(多分)名字は某有名貴族とその貴族の本拠地から取ってます。

03. そのキャラの性格は?
基本大人しくて穏やか。気配り上手。ただ服装とか言葉使いとかにはものすごく五月蠅い。属性は間違いなくオカン。一応「絵に描いたような良妻賢母」。女子に対してはとても紳士的。
ぷっつんすると怖いのはお約束。

04. そのキャラの特徴は?
髪の色は名前からとって「烏濡羽色」つやっつやの黒髪。背中の中ころくらいの長さ。目もベタ。背は小さい。養父からもらった裏地が派手な法被をいつも着てて、どんなに暑くても絶対長袖。
「鬼使い」ていうベタな名前の能力者だったり。ちなみに顔は地味。二人妹がいますがこっちは派手。

05. そのキャラはモテたりする?
とにかく女子に対しては優しいので、ともてモテます(笑)ただ見た目が可愛い系なので、半分くらいは着せ替え人形みたいな感じです。年上からの評判も良し。同性には好かれる時もあれば嫌味を言われることもあります。まあ万人に好かれるタイプではあります。

06. そのキャラの特技は?
「鬼使い」ていう能力者なので、特殊能力はあります。五行の「火」の力を自在に使えます。この時は髪と目の色が紅蓮に変わったり。普通の特技としては家事全般。後は戦術とか?舞台設定が戦国なので。

07. そのキャラのどこが好き?
控えめな所?私は大抵ツンデレやらおにいさんやらが多いんですが、珍しくどちらにも属さないタイプです。あと一見万能キャラですが、なかなかドス黒いものも持ち合わせてるのも良いかな。やっぱりどんな人間でもブラックな面がないと人間味がないような気がするので。

08. そのキャラを使って何年?
二年くらいですかね。というか色々設定を考えたのはいいものの、ほとんど日の目を浴びてないのが現状です。ここに書いたからブログに上げようかな。

09. そのキャラを何て呼んでる?
烏丸

10. 漫画等のキャラに例えると誰?
思いつかない・・・。とりあえず私が持ってる漫画とかでは見ないキャラです。

11. そのキャラの過去は?
一言で言えば「酷い」に尽きます。藤平の姓は養子先のもので、本名は違います。烏丸の実家は都で超が付く名門なんで、烏丸はそこの嫡男でした。ただ前述の「鬼使い」であるために、追い出されてしまいます(本当はもっと色々あるんですが)で、何とか行き着いた先が藤平という貴族だったわけです。
この間で烏丸の性格がほとんど決まったようなものです。

12. …面倒くさくなってきた?
そんなことないですYO!(何)むしろ語ろうと思えばずっと語れるほど細かく決まってます。

13. まだ続くよ。
イエスユアハイネス(ぇ)

14. そのキャラは何してる? 仕事は?
安原国ていう国の武将です。普段は国の財政管理なんかを任せてもらってます。あとは軍師的なこともたまにします。ただ新米なので、何をするにしても誰かと一緒に行動しています。

15. そのキャラは何歳?
17歳。私のオリキャラの年齢は大体この年齢です。

16. そのキャラのチャームポイントは?
人なっこい笑顔。思わずキュンとくる(何)そして時たま見せる男らしい顔。ギャップ萌え?

17. そのキャラへのメッセージをどうぞ。
幸せにな!ヒューヒュー!(最終的に国主と結婚します。シンデレラボーイ)

18. お疲れ様でした。回す人は?
→そむ。
彼女はスタイリッシュなキャラが多いので。名前もセンスあるし。暇な時にでも。


うーん、不完全燃焼です。細かすぎて逆にまとめきれないというか・・・。もう一人のほうの空飛ぶ陰陽師のほうがまとめやすかったかも。彼はある人物のひ孫という設定です。誰とは言いませんが。
今回の烏丸以外にもキャラはたくさんいて、各国の情勢なんかも主要なものは決まってます。まあ戦国時代なので元ネタは豊富ですからいくらでも作れるんですけどね。
時代設定は戦国時代ですが、古代まで遡ります。そう考えると幅が広いですな。ジャンルで言うと和風ファンタジー?ただ個人的には特殊能力使うよりも人間同士、戦術同士のぶつかり合いのほうが萌えます。烏丸も基本合戦に出たらガチで戦います。


関係ないですが、「平安時代まるっと企画」が始動しました。簡単に言うと平安時代の用語解説です。とりあえず儀式は何とかなりそうなので、何個か書いてから上げます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • アンケート
  • フリーエリア
  • 最新CM
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
京洛ツナ
性別:
女性
趣味:
妄想(爆)
自己紹介:
自他共に認める(?)歴史ヲタ。平安から戦国まで。最近は古代まで拡大中。
三国志もいける。ただしつまみ食い傾向(爆)
京都大好き。奈良も好き。滋賀も好き。
いずれは京都に寝殿を構える予定。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
Copyright © 西八条にて All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]