今『御堂』の威子入内関連の記事を打ち込んでいるんです、が
打ち込むの超面倒くさい(爆)
日本史のレポートとかで何が嫌って史料の打ち込みだよ。全然変換されないし(収録語彙が少なすぎる気がしてならない)異体字とかはペンタブで直書きしないといけないし(ペンタブなかったらどうしようもない気がする)何より組み文字がめんどい。
返り点はまだできるからいいけど、後で付け足したみたいな文字とか文章にちょこちょこ書いたのを入れるのが骨が折れます。改行やら文字の間隔やら行間やらをいちいちいじらないといけないので。何でこうも優しくないんだろうか。
今時日本史だってパソでレポート書くんだからもうちょっとどうにかして欲しい。一番の希望はそういう専用のソフトなんかだけど、せめてやり方くらいは教えて欲しい。こうすればできる、とか。本とか出たら絶対売れると思うのになぁ。
拍手ありがとうございます~。あと二枚も新しいのに差し替えたいけどしばらくは無理かなぁ。
とか言いつつ変更したりすることもあるんだけど。
打ち込むの超面倒くさい(爆)
日本史のレポートとかで何が嫌って史料の打ち込みだよ。全然変換されないし(収録語彙が少なすぎる気がしてならない)異体字とかはペンタブで直書きしないといけないし(ペンタブなかったらどうしようもない気がする)何より組み文字がめんどい。
返り点はまだできるからいいけど、後で付け足したみたいな文字とか文章にちょこちょこ書いたのを入れるのが骨が折れます。改行やら文字の間隔やら行間やらをいちいちいじらないといけないので。何でこうも優しくないんだろうか。
今時日本史だってパソでレポート書くんだからもうちょっとどうにかして欲しい。一番の希望はそういう専用のソフトなんかだけど、せめてやり方くらいは教えて欲しい。こうすればできる、とか。本とか出たら絶対売れると思うのになぁ。
拍手ありがとうございます~。あと二枚も新しいのに差し替えたいけどしばらくは無理かなぁ。
とか言いつつ変更したりすることもあるんだけど。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。