結局年賀状は「あ、間に合わね」と思って普通に素材使いました。すまねぇ(ここで言ってもな)
トップ絵もさもさ制作中です。一応おめでたい感じで。何故年賀状の時出なかったし(爆)長らくトップに君臨していただいた定子さんもそろそろ休憩を入れたいと思います。次のトップもまたおにゃの子ですが、一応あの人の娘のつもりだけどマイ設定前全開の見た目。いやほら、月からきたナントカ姫もものすごい勢いで成長したちゃないですか←
某所で紹介されてた何か勝手に配色決めてくれるサイト(?)で一発目に出た色で塗ってみたんですが、ああいうキャラいそうです。
トップ絵もさもさ制作中です。一応おめでたい感じで。何故年賀状の時出なかったし(爆)長らくトップに君臨していただいた定子さんもそろそろ休憩を入れたいと思います。次のトップもまたおにゃの子ですが、一応あの人の娘のつもりだけどマイ設定前全開の見た目。いやほら、月からきたナントカ姫もものすごい勢いで成長したちゃないですか←
某所で紹介されてた何か勝手に配色決めてくれるサイト(?)で一発目に出た色で塗ってみたんですが、ああいうキャラいそうです。
PR
年賀状orzもう元日は諦めるけど描くしかあるまい。明日、明日・・・。プリンター使えるの私のPCだけなので、家族全員分やらないといけないんですが、今回まだマジで1枚も刷ってない危機。インクジェット対応の年賀状だけは準備してあるという(滝汗)
うさぎなんでそれっぽいのにしようかなぁ、と女子描いてるんですが、もう時間ないし能信たんあたりをイケメソ風に描いたほうが早いような。同人とかあんまり知らない子にも出すので、極端に盛り過ぎないように(ぇ)
結局何だかんだで、平安貴族の正装だとそれなりに見えるんですよね。女子でも男子でも。
マンガ日本史の晴明買いました。ウホッ、イイ男(爆)てか光栄可愛いな。晴明も見た目は一般的な綺麗系でしたが、内容はどっかの天神とバトルとか(ぇ)そういうのじゃなくて、有名な説話を語るみたいなものでした。それは良しとしよう。
それよりも問題なのは、晴明が話を聞かせた相手です。この頃まだ子供ですが、「兼家の五男」「後に藤原一族の長となり、大きな権力を握る」という説明からどう考えても道長です。その子供道長の発言に、全高松系が震撼。
「摂関家の生まれとはいえ5男の私には出世は望めない。生涯余計者として日陰を歩むのだと女房たちも噂している。ただ遅く生まれたというだけで」
ものすごい勢いで能信たんが脳裏をよぎったのは私だけですか。彼は4番目の息子ですが、本によっちゃ5番目とも書かれていることもあるので、本人が聞いたらプツーンしてたかもしれない・・・。偶然って恐ろしい。
ちなみに上記セリフの後、晴明が「アンタは都随一の人になるでぇ」と素敵な予言をくださいます。最後に「生まれが遅かったなどどあきらめてはなりません」と言うんですが、実際の能信たんの周りでこういうこと言ってくれる人いなかったんじゃないでしょうか。兄弟仲はクレバス並みの亀裂が入ってたし、道長との関係はきっとマントルぶち抜くほどの亀裂が走ってたかもしれません。まともに話してたのって、禎子とか一部の皇族くらいしかいなかったんじゃ・・・。彰子とはむちゃくちゃウマが合わなさそうな気がする。
図らずもブロークンハートしてしまったので(ぇ)晴明を実資たん、ちび長を能信たんに脳内変換して心の保養にしたいと思います・・・。
追記:兼家がポケモソのサカキぽかった。まあイメージそのままと言われれば確かにそんな気がしないでもない。
それよりも問題なのは、晴明が話を聞かせた相手です。この頃まだ子供ですが、「兼家の五男」「後に藤原一族の長となり、大きな権力を握る」という説明からどう考えても道長です。その子供道長の発言に、全高松系が震撼。
「摂関家の生まれとはいえ5男の私には出世は望めない。生涯余計者として日陰を歩むのだと女房たちも噂している。ただ遅く生まれたというだけで」
ものすごい勢いで能信たんが脳裏をよぎったのは私だけですか。彼は4番目の息子ですが、本によっちゃ5番目とも書かれていることもあるので、本人が聞いたらプツーンしてたかもしれない・・・。偶然って恐ろしい。
ちなみに上記セリフの後、晴明が「アンタは都随一の人になるでぇ」と素敵な予言をくださいます。最後に「生まれが遅かったなどどあきらめてはなりません」と言うんですが、実際の能信たんの周りでこういうこと言ってくれる人いなかったんじゃないでしょうか。兄弟仲はクレバス並みの亀裂が入ってたし、道長との関係はきっとマントルぶち抜くほどの亀裂が走ってたかもしれません。まともに話してたのって、禎子とか一部の皇族くらいしかいなかったんじゃ・・・。彰子とはむちゃくちゃウマが合わなさそうな気がする。
図らずもブロークンハートしてしまったので(ぇ)晴明を実資たん、ちび長を能信たんに脳内変換して心の保養にしたいと思います・・・。
追記:兼家がポケモソのサカキぽかった。まあイメージそのままと言われれば確かにそんな気がしないでもない。
やばい何も描いてない。下書きすらも描いてないYO!もう投函日今週から始まるし。ここは困った時に2頭身キャラ、か?(爆)
去年は大国主神萌えが酷かったので、うっかり彼を描いてしまいましたが(女神転生のほうで)、今思えば来年こそ彼の年じゃないか。因幡の白兎的な意味で。2年連続鬟ってどうよ。かといってウサ耳コスさせるのもな・・・。まあ適当にもっふりした感じのを描くと思います。
ああしかし今年もあと3週間かそこらですね。早いもんです。結局トップは春以来変わらなかったという。
せめて毎月は無理でも季節ごとで変えような、来年は・・・。
全然関係ないけど、ネズミーランドがここに来てまさかの入場料アップです。実施されるのは来年の4月終わりくらいからですが、確か。400円アップで大人1人6200円とかになるぞ!年間パスポートもぐっと値上げされて5万越え。もう意味がわからんです。学生と幼児もアホみたいな金額になります。むしろ幼児の金額が大人の金額で妥当。6200円も取るならランドとシー共通じゃないとわりに合わないよ!
そんな値上げで、大丈夫か?(流行りに乗ってみた)
去年は大国主神萌えが酷かったので、うっかり彼を描いてしまいましたが(女神転生のほうで)、今思えば来年こそ彼の年じゃないか。因幡の白兎的な意味で。2年連続鬟ってどうよ。かといってウサ耳コスさせるのもな・・・。まあ適当にもっふりした感じのを描くと思います。
ああしかし今年もあと3週間かそこらですね。早いもんです。結局トップは春以来変わらなかったという。
せめて毎月は無理でも季節ごとで変えような、来年は・・・。
全然関係ないけど、ネズミーランドがここに来てまさかの入場料アップです。実施されるのは来年の4月終わりくらいからですが、確か。400円アップで大人1人6200円とかになるぞ!年間パスポートもぐっと値上げされて5万越え。もう意味がわからんです。学生と幼児もアホみたいな金額になります。むしろ幼児の金額が大人の金額で妥当。6200円も取るならランドとシー共通じゃないとわりに合わないよ!
そんな値上げで、大丈夫か?(流行りに乗ってみた)
とりあえず『道真』上巻、例の「基経にコッソリ逢瀬がバレてまじ死にそう」な精神状態に陥った道真に2828しようと(外道)つまみ食いしてたらすごいセリフがその後にあったとかなかったとか(ぇ)
シチュは以下の感じ。
基経にバレて心身ともめっちゃ擦り切れて食事もままならない道真。そこに「道真先生まじパネェっス」と尊敬しまくりの平正範(桓武平氏)に別荘へ誘われる。そして酒の席での正範の一言が、これである。
「さあ、今宵はなにもかもお忘れになって、大いに酔うことにいたしましょう。この正範、どのようにでも介抱させていただきましょうから」
さらにその後「とりあえず詩のお題20くらい用意したんですけど」という正範に対し「てか今からそれやってたら帰れないなぁ」と道真が漏らすと
「これからお帰りになりたいなどとおっしゃらないでください。多殿(道真の従者)、十六夜の月が西の山の端に沈むまでは決して師(道真のこと)をお返しはいたしますまいぞ」
どんだけ道真好きなんだよ!!てか道真本当に好かれる人には好かれるけど嫌われる人には徹底的に嫌われるよね。両極端。あ、ちなみにこの後何もなかったのでご安心を(当たり前だ)この後に例の讃岐にすっ飛ばされる話があるわけですが。
しかしこの本の基経本当に道真好きなんだな(腐的な意味じゃなくて)さすがに道真が何をやってたか知っちゃったわけなので、放置しとくわけにもいかないから讃岐に行ってこいと。この頃既に道真の風当たりが風速40メートルくらいになってるので「ちょっと都から離れて気分転換でもしてこい」みたいな理由にするあたりいい人すぐる。もちろんこれは表向きの理由ですが。え、陽成天皇?聞かないでください(爆)
シチュは以下の感じ。
基経にバレて心身ともめっちゃ擦り切れて食事もままならない道真。そこに「道真先生まじパネェっス」と尊敬しまくりの平正範(桓武平氏)に別荘へ誘われる。そして酒の席での正範の一言が、これである。
「さあ、今宵はなにもかもお忘れになって、大いに酔うことにいたしましょう。この正範、どのようにでも介抱させていただきましょうから」
さらにその後「とりあえず詩のお題20くらい用意したんですけど」という正範に対し「てか今からそれやってたら帰れないなぁ」と道真が漏らすと
「これからお帰りになりたいなどとおっしゃらないでください。多殿(道真の従者)、十六夜の月が西の山の端に沈むまでは決して師(道真のこと)をお返しはいたしますまいぞ」
どんだけ道真好きなんだよ!!てか道真本当に好かれる人には好かれるけど嫌われる人には徹底的に嫌われるよね。両極端。あ、ちなみにこの後何もなかったのでご安心を(当たり前だ)この後に例の讃岐にすっ飛ばされる話があるわけですが。
しかしこの本の基経本当に道真好きなんだな(腐的な意味じゃなくて)さすがに道真が何をやってたか知っちゃったわけなので、放置しとくわけにもいかないから讃岐に行ってこいと。この頃既に道真の風当たりが風速40メートルくらいになってるので「ちょっと都から離れて気分転換でもしてこい」みたいな理由にするあたりいい人すぐる。もちろんこれは表向きの理由ですが。え、陽成天皇?聞かないでください(爆)
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。