マンガ日本史の晴明買いました。ウホッ、イイ男(爆)てか光栄可愛いな。晴明も見た目は一般的な綺麗系でしたが、内容はどっかの天神とバトルとか(ぇ)そういうのじゃなくて、有名な説話を語るみたいなものでした。それは良しとしよう。
それよりも問題なのは、晴明が話を聞かせた相手です。この頃まだ子供ですが、「兼家の五男」「後に藤原一族の長となり、大きな権力を握る」という説明からどう考えても道長です。その子供道長の発言に、全高松系が震撼。
「摂関家の生まれとはいえ5男の私には出世は望めない。生涯余計者として日陰を歩むのだと女房たちも噂している。ただ遅く生まれたというだけで」
ものすごい勢いで能信たんが脳裏をよぎったのは私だけですか。彼は4番目の息子ですが、本によっちゃ5番目とも書かれていることもあるので、本人が聞いたらプツーンしてたかもしれない・・・。偶然って恐ろしい。
ちなみに上記セリフの後、晴明が「アンタは都随一の人になるでぇ」と素敵な予言をくださいます。最後に「生まれが遅かったなどどあきらめてはなりません」と言うんですが、実際の能信たんの周りでこういうこと言ってくれる人いなかったんじゃないでしょうか。兄弟仲はクレバス並みの亀裂が入ってたし、道長との関係はきっとマントルぶち抜くほどの亀裂が走ってたかもしれません。まともに話してたのって、禎子とか一部の皇族くらいしかいなかったんじゃ・・・。彰子とはむちゃくちゃウマが合わなさそうな気がする。
図らずもブロークンハートしてしまったので(ぇ)晴明を実資たん、ちび長を能信たんに脳内変換して心の保養にしたいと思います・・・。
追記:兼家がポケモソのサカキぽかった。まあイメージそのままと言われれば確かにそんな気がしないでもない。
それよりも問題なのは、晴明が話を聞かせた相手です。この頃まだ子供ですが、「兼家の五男」「後に藤原一族の長となり、大きな権力を握る」という説明からどう考えても道長です。その子供道長の発言に、全高松系が震撼。
「摂関家の生まれとはいえ5男の私には出世は望めない。生涯余計者として日陰を歩むのだと女房たちも噂している。ただ遅く生まれたというだけで」
ものすごい勢いで能信たんが脳裏をよぎったのは私だけですか。彼は4番目の息子ですが、本によっちゃ5番目とも書かれていることもあるので、本人が聞いたらプツーンしてたかもしれない・・・。偶然って恐ろしい。
ちなみに上記セリフの後、晴明が「アンタは都随一の人になるでぇ」と素敵な予言をくださいます。最後に「生まれが遅かったなどどあきらめてはなりません」と言うんですが、実際の能信たんの周りでこういうこと言ってくれる人いなかったんじゃないでしょうか。兄弟仲はクレバス並みの亀裂が入ってたし、道長との関係はきっとマントルぶち抜くほどの亀裂が走ってたかもしれません。まともに話してたのって、禎子とか一部の皇族くらいしかいなかったんじゃ・・・。彰子とはむちゃくちゃウマが合わなさそうな気がする。
図らずもブロークンハートしてしまったので(ぇ)晴明を実資たん、ちび長を能信たんに脳内変換して心の保養にしたいと思います・・・。
追記:兼家がポケモソのサカキぽかった。まあイメージそのままと言われれば確かにそんな気がしないでもない。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。