干物になれたin奈良(爆)首の後ろがどえらいことに、日焼けで。飛鳥→橿原とか徒歩で行っちゃいましたよ。あのあたりマジでコンビニとかもないのな・・・。自販機もあったけどこの猛暑のおかげでスポーツドリンク系はことごとく売り切れという状態。バス?一応バス停ありましたけど1台とか2台くらいしか走ってるの見かけませんでしたよ(爆)何というか、奈良中心離れたら自分の足が頼りということがよくわかりました(公共交通が来ない的な意味で)
平城京にも行ってきました。遣唐使資料館は結構いい出来だったと思います。何だろうあの仲麻呂プッシュ。つかあの声から想像して美形なのは間違いない(最後の再現CGの)真人さんの声が例のあの人で吹きだしそうになったのは内緒です。あれのDVD出てたら買ったんですけどね。朝賀の再現もちょろっと出てたので。
太極殿は外観も立派ですが中身が!中身が!(落ち着け)天皇が座る場所ってあんなにでかかったんですね。天井も高いし。いやぁ、あそこに百官が正月の挨拶する行事とかやったら、そら壮観だったんでしょうなぁ、と思いました。外国人の方も結構来てました。スタッフ~(ぇ)にも外国人の方がいてびびりました。外国でイベントスタッフとか、私にはできませんよ・・・。まあ詳しいことは後日アップするかもしれません、多分。
ちなみに石上神宮にはうっかり行き忘れました(爆死)
平城京にも行ってきました。遣唐使資料館は結構いい出来だったと思います。何だろうあの仲麻呂プッシュ。つかあの声から想像して美形なのは間違いない(最後の再現CGの)真人さんの声が例のあの人で吹きだしそうになったのは内緒です。あれのDVD出てたら買ったんですけどね。朝賀の再現もちょろっと出てたので。
太極殿は外観も立派ですが中身が!中身が!(落ち着け)天皇が座る場所ってあんなにでかかったんですね。天井も高いし。いやぁ、あそこに百官が正月の挨拶する行事とかやったら、そら壮観だったんでしょうなぁ、と思いました。外国人の方も結構来てました。スタッフ~(ぇ)にも外国人の方がいてびびりました。外国でイベントスタッフとか、私にはできませんよ・・・。まあ詳しいことは後日アップするかもしれません、多分。
ちなみに石上神宮にはうっかり行き忘れました(爆死)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。