めちゃくちゃバランス悪いけどパーツ別に色分けするとこんな感じ?もうちょっとぼてっとした感じのほうがそれっぽく見えるんですが。これはちょっと細すぎですね。
一昨日本屋行ったら講談社学術文庫が大量に平積みでワンコーナーのごとく置いてあったので、ついうっかり『古代出雲』と『神々の国の首都』の二冊を買ってしまいました(遠い目)本当は『道真の梅 時平の桜』も欲しかったんですが自重しました(財布的な意味で)まさかまたこの時代の小説が出てくるとわwほとんどスルーしがちですよね。相変わらず戦国と幕末は元気ぽいですが・・・。
『神々の国の首都』は小泉八雲先生が書いたものです。たまたま発見したので迷わず入手。まだまだ出雲熱は下がらず。
ちなみに一般には超マイナーと思われる『官職要解』も出てました。グッジョブ(何)
さて明日は部屋の掃除と本棚の整理をしよう。多分。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。