忍者ブログ
Admin*Write*Comment
西八条にて
[377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ツクヨミ 秘された神』をやっとこさ読み終えました。感想はタイトルの通り。うん、結局最後までよく分からなかった(爆)要するに「ツクヨミはXXXでこれこれこういう理由だからです」ってことらしいですが、ぶっちゃけ後半からツクヨミの話なんてほとんど出てこない。むしろひたすら陰陽道とか風水とか。一応解説はしてあるけど図表も何もないので方角がどうとか、位置がどうとか言われても自分で地図なり便覧なりを見ないと分かりません。結局のところ「月を読む能力が優れていた=陰陽道に優れていたからツクヨミだ」という結論なんですが、「はあ、そうですか」としか言えないような。最初は三種の神器とか十種の神宝とか神社とかそういうモノの話で、後半が↑のとおりな感じなので、言いたいことだけ言って自分ですっきりしちゃった感じでしょうか。少なくともパンピー向けではないし、学者の間でも陰陽道とかそういう宗教分野(?)更にコアな研究やってないと要旨すらもよくつかめないような。後やたら現代科学にケチをつけておられます。何かあったんだろうか。
そんなわけで正直なところよほどその道に詳しいとかでない限り、購入しても???ばっかりだと思うのであんまりお勧めは・・・。映画の陰陽師見たことあるとか、そういうレベルの話ではないです。むしろ今日パラッと立ち読みした陰陽道視点から記紀神話を見るとか、あっちのほうが初心者向けだと思いました(八卦の図とかもあったし)まあ、結局ツクヨミは自分の脳内妄想で補完するしかないようです(それもどうよ)

さて次は何を読もうかな。『炎帝 花山』読みたいけどハードカバーな上に微妙に厚いので持ち運びするには邪魔そう。文庫の古事記とか日本書紀とか出雲国風土記にしようかな。薄いし。人物叢書の道長か道真でもいいな。アウアウ(何)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • アンケート
  • フリーエリア
  • 最新CM
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
京洛ツナ
性別:
女性
趣味:
妄想(爆)
自己紹介:
自他共に認める(?)歴史ヲタ。平安から戦国まで。最近は古代まで拡大中。
三国志もいける。ただしつまみ食い傾向(爆)
京都大好き。奈良も好き。滋賀も好き。
いずれは京都に寝殿を構える予定。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
Copyright © 西八条にて All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]