京田辺が最高気温39.9度を記録したようです。平安貴族完全死亡フラグですね。宇治とかはまだ川があるからマシなんだろうか。いやでも逆に湿気すごそう。もはや避暑地なんてない状態。
この前妄想ついでに言った『週刊平安貴族』ですが、まあとりあえず企画だけ立ててみようかと(実際やるかどうかは微妙←)タイトル通り平安貴族なので、該当年代はゴロ合わせでおなじみ延暦13年(794)~源平合戦が終わる文治元年(1185)までの期間に『公卿補任』に名前が挙がってる人にしようと思います。
で、最初の延暦13年のメンツは
・桓武天皇
・藤原継縄(右大臣/正二位)
・藤原小黒麿(大納言/正三位)
・紀古佐美(中納言/正三位)
・神王(中納言/従三位)
・壱志濃王(同上)
・石川真守(参議/正四位下)
・大中臣諸魚(参議/従四位上)
・藤原雄友(同上)
・藤原内麿(参議/従四位下)
・藤原真友(同上)
・藤原乙叡(同上)
・・・あれっ、どうしよう知らないのしかいないぞ(爆)これは調べないとわからん。良房出てくるの任明天皇の時ジャマイカ(ちょうど40年後)
やるとしたらむしろここからか。
この前妄想ついでに言った『週刊平安貴族』ですが、まあとりあえず企画だけ立ててみようかと(実際やるかどうかは微妙←)タイトル通り平安貴族なので、該当年代はゴロ合わせでおなじみ延暦13年(794)~源平合戦が終わる文治元年(1185)までの期間に『公卿補任』に名前が挙がってる人にしようと思います。
で、最初の延暦13年のメンツは
・桓武天皇
・藤原継縄(右大臣/正二位)
・藤原小黒麿(大納言/正三位)
・紀古佐美(中納言/正三位)
・神王(中納言/従三位)
・壱志濃王(同上)
・石川真守(参議/正四位下)
・大中臣諸魚(参議/従四位上)
・藤原雄友(同上)
・藤原内麿(参議/従四位下)
・藤原真友(同上)
・藤原乙叡(同上)
・・・あれっ、どうしよう知らないのしかいないぞ(爆)これは調べないとわからん。良房出てくるの任明天皇の時ジャマイカ(ちょうど40年後)
やるとしたらむしろここからか。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。