英才もとい鐘会の寒中見舞い的な絵をぴくしぶに上げました。あっちにも書いてありますが持ち帰り自由です。よかったらどうぞ。別PCに持っていくのが面倒だったから仕上げは適当(ゲフン)。文字も手書き。フォトショになら可愛いフリーフォントとか色々突っ込んであるんですけどね。時間が経つと面倒になるのでやる時にやっちゃいました。あとは渡す用に印刷するだけだぁぁぁ。
以下またゲーム(SO2)の話。最近多くね?って思った人は引き返してもおk。むしろプレイしたことない人にはなんのこっちゃって話。まあゲームの話って大体そんなものだよね。特に知らないプレイしたことない場合。
・例のあっちぃぃミカハニ戦
2回目で勝てた。初回は回復が間に合わなくて全滅しましたが・・・。まさか2回目で勝てるとは思わなかった確かにこれは弱体化してると言われても仕方がない。この戦いにおける代名詞という名のトラウマ「うおーあっちぃぃぃ」がほとんどありませんでした。PS版だと開幕でぶっぱしてきてその後も「いい加減にしろぉぉぉ!!」と思わずこっちが叫びたくなる程度連発してきたもんですが、2回戦合わせて10回もなかったな。ほとんど使ってきませんでした。まあ詠唱中断できる技なので実際にこちらがダメージを受けたのはそのうち2、3回という。ダメージも半減装備してたとはいえ威力自体も下がってる気がしないでもない。PS版だと1発で半分くらいがっつり持ってかれて次に当たると運悪い場合全滅とかだった気がするんで。もしくは攻撃回復の隙もなくひたすら「うおーあっちぃぃ」を連発するという戦法でした。隙ができたと思って突っ込むとハニエルのマインドブラストで即死か石化マヒ(石化かマヒになると戦闘不能扱い)でどっちにろorzっていう結果がよくあるパターンなんですが。すごくあっさり勝てたのでこっちのほうが「えっ」って感じでした。まあ次に控えるルッシー戦が超絶楽しみなのでありがたく先に進ませてもらいました。ルッシー戦がSO2の一番のメインイベントだぜ。そして倒したらルッシーボイス聞いてエヘエヘするんだ(恐)
ヤツの戦闘ボイスは「クズが!」とか「小物が!」とか「ザコが!」とか「くたばれ!」とかの罵倒系か「さて、地獄への片道切符は貴様らの命で買ってもらうとするか」とかの中二病系しかないので(酷)うっかり他人にこれを聞かれようものなら「ちょ、あの人何・・・」っていう目線を贈られるに違いありません。でもいいんだルッシーの罵倒はご褒美だから←
以下またゲーム(SO2)の話。最近多くね?って思った人は引き返してもおk。むしろプレイしたことない人にはなんのこっちゃって話。まあゲームの話って大体そんなものだよね。特に知らないプレイしたことない場合。
・例のあっちぃぃミカハニ戦
2回目で勝てた。初回は回復が間に合わなくて全滅しましたが・・・。まさか2回目で勝てるとは思わなかった確かにこれは弱体化してると言われても仕方がない。この戦いにおける代名詞という名のトラウマ「うおーあっちぃぃぃ」がほとんどありませんでした。PS版だと開幕でぶっぱしてきてその後も「いい加減にしろぉぉぉ!!」と思わずこっちが叫びたくなる程度連発してきたもんですが、2回戦合わせて10回もなかったな。ほとんど使ってきませんでした。まあ詠唱中断できる技なので実際にこちらがダメージを受けたのはそのうち2、3回という。ダメージも半減装備してたとはいえ威力自体も下がってる気がしないでもない。PS版だと1発で半分くらいがっつり持ってかれて次に当たると運悪い場合全滅とかだった気がするんで。もしくは攻撃回復の隙もなくひたすら「うおーあっちぃぃ」を連発するという戦法でした。隙ができたと思って突っ込むとハニエルのマインドブラストで即死か石化マヒ(石化かマヒになると戦闘不能扱い)でどっちにろorzっていう結果がよくあるパターンなんですが。すごくあっさり勝てたのでこっちのほうが「えっ」って感じでした。まあ次に控えるルッシー戦が超絶楽しみなのでありがたく先に進ませてもらいました。ルッシー戦がSO2の一番のメインイベントだぜ。そして倒したらルッシーボイス聞いてエヘエヘするんだ(恐)
ヤツの戦闘ボイスは「クズが!」とか「小物が!」とか「ザコが!」とか「くたばれ!」とかの罵倒系か「さて、地獄への片道切符は貴様らの命で買ってもらうとするか」とかの中二病系しかないので(酷)うっかり他人にこれを聞かれようものなら「ちょ、あの人何・・・」っていう目線を贈られるに違いありません。でもいいんだルッシーの罵倒はご褒美だから←
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。