『小右記』の注釈書を出した神書店(1000P越えで諭吉2人と一葉1人が飛ぶ)である八木書店のさらなる攻撃。(ぇ)
『新撰年中行事』
新出史料!
三蹟の一人として有名で藤原道長と同時代を生きた藤原行成が1000年前に著した幻の書を翻刻・初公開
BA・KA・YA・RO・U!!!!(今月2回目)
ちなみにお値段は諭吉一人で発売が7月31日。
ちょ、これ欲しいんですが、↑のと合わせたら3万越えるんですが。公卿補任加えたら4万越えるんですが。でもこういうのって在庫切れすると再販する可能性がかなり低い気がする(ただでさえマニアックなんだから)
シリーズ本じゃないから、しばらくしたら古本屋に出るかもしれないけど、やっぱ新品が欲しいなぁ。
『御堂関白記』は古本屋で買いましたけどね(爆)
『新撰年中行事』
新出史料!
三蹟の一人として有名で藤原道長と同時代を生きた藤原行成が1000年前に著した幻の書を翻刻・初公開
BA・KA・YA・RO・U!!!!(今月2回目)
ちなみにお値段は諭吉一人で発売が7月31日。
ちょ、これ欲しいんですが、↑のと合わせたら3万越えるんですが。公卿補任加えたら4万越えるんですが。でもこういうのって在庫切れすると再販する可能性がかなり低い気がする(ただでさえマニアックなんだから)
シリーズ本じゃないから、しばらくしたら古本屋に出るかもしれないけど、やっぱ新品が欲しいなぁ。
『御堂関白記』は古本屋で買いましたけどね(爆)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。