『葬られた王国』読み終わりました。何という自分得。しかも藤原(不比等)まで網羅されてるとは。久しぶりにニヤニヤしながら読みました。今まで読んだ出雲関係の本って、何気に大国主神とか須佐之男命についての記述は簡単なのが多かったですが、これはいっぱい出てたのでウマーでした。特に大国主神のページの多さ。少名毘古那神との絡み(?)もここまで詳しく書いてあるのはこれくらいな気がします。中身の写真もフルカラーだけどお値段はとってもお手頃。2500円でお釣りがきます。
ちなみにこの本の内容じゃなくて、表記についてですが個人的に神様の名前はカタカナよりも漢字で書いてあるほうが読みやすいと思いました。カタカナだとどうにも読みにくいです。スサノオとか短いのだったらいいんですけどね。
ブクログに読んだ本どんどん上げていくので、気になったら是非お手に~。次はツクヨミ本だぜ。
以下メールの返信です。
ちなみにこの本の内容じゃなくて、表記についてですが個人的に神様の名前はカタカナよりも漢字で書いてあるほうが読みやすいと思いました。カタカナだとどうにも読みにくいです。スサノオとか短いのだったらいいんですけどね。
ブクログに読んだ本どんどん上げていくので、気になったら是非お手に~。次はツクヨミ本だぜ。
以下メールの返信です。
リンク報告ありがとうございました~。私もそちらのサイトを見て「これはwww」とハイテンションになった次第です。道真さん以下可愛い人が多くてハァハァ。基経のあからさまな権力の振りかざしにもハァハァ(落ち着け)
加工はいつも四苦八苦しながら仕上げてます(滝汗)お気に召していただけたようで、励みになります。道真の周辺人物も近いうちにブログに簡単な絵でも上げようかな~と思ってます。
ちなみに高子は道真の教育的指導(?)で基経のあしらい方が上手になりました。
私もこっそり応援してますので、お互い頑張りましょう~。
加工はいつも四苦八苦しながら仕上げてます(滝汗)お気に召していただけたようで、励みになります。道真の周辺人物も近いうちにブログに簡単な絵でも上げようかな~と思ってます。
ちなみに高子は道真の教育的指導(?)で基経のあしらい方が上手になりました。
私もこっそり応援してますので、お互い頑張りましょう~。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。