例のツクヨミ本です。別に隠すこともないと思うのでネタバレすると書いた人は天武=ツクヨミだと思ってるみたいです。理由が陰陽道に精通してて遁甲が得意、つまり月や星を読むのが得意だからツクヨミだ、ということらしいです。しかし「急にそんなこと言われても・・・」が正直な感想です。肝心の陰陽道や遁甲についての説明がほぼ皆無(一応それっぽいのはあったようななかったような)なので何がどうつながってそういう結果になったのかがさっぱり。
もうすでに周回遅れ状態ですが、とりあえず最後まで読んでみます。
ちなみに超個人的意見としてはツクヨミ=天津甕星だと思ってますがね。七夕の日に存分に語ろうと思ってたけど睡魔に負けて寝たので(爆)
ただミカたん(甕星のことですYO)は『日本書紀』にしか出てこないうえに、私の持ってる記紀本には一切記述がないので、講談社とかそのへんから出てるであろう書紀の現代語訳本とか買って、それからもっさり妄想を展開させようかなと思ってます。
もうすでに周回遅れ状態ですが、とりあえず最後まで読んでみます。
ちなみに超個人的意見としてはツクヨミ=天津甕星だと思ってますがね。七夕の日に存分に語ろうと思ってたけど睡魔に負けて寝たので(爆)
ただミカたん(甕星のことですYO)は『日本書紀』にしか出てこないうえに、私の持ってる記紀本には一切記述がないので、講談社とかそのへんから出てるであろう書紀の現代語訳本とか買って、それからもっさり妄想を展開させようかなと思ってます。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。