小耳に挟んだので検索してみたらキヨ様らしいです。まじかwww
あれですよね、当然宗盛は出てくるんですよね。出てこなかったら泣きますよ。多分(何)
しかしキヨ様が主人公っていうと、ラストはどうなるんだろう。キヨ様が死んじゃうところで終了なのか、壇ノ浦で終わりなのか。保元平治からだと1年もたない気がするから、キヨ様のお子様時代からやるんじゃなかろうか。そしたら忠盛パパンの登場ですね。BGMは無論パイレーry。ああ、そしたら義経の時イイカンジにすっ飛ばされた義朝も出ますよね!出なかったら脚本家を小一時間ほと問い詰めたい気分に駆られるのは私だけではないはずです。
しかし義経やった後キヨ様って、風林火山と天地人を彷彿とさせるんですが(入れ替え)もうちょっと頑張って100年くらい遡れないか。いやキヨ様でも無論構わないんだけどもやっぱり平安貴族の腹黒さ(?)をゴールデンタイムで見たいんですよ。松本清○とかあんな感じでいけばいいんじゃないですかね。水面下や裏での駆け引き的な。それが地味ってなら奈良でいいと思う。あの辺は色々派手だから。
時代考証がめんどくさい云々の言い訳は聞かない。そんなこと言うなら大河とかハナから手を出すなよ、って感じですけども。でももうネタ切れ感がひしひしと伝わってくるのは私だけだろうか・・・。戦国とか幕末とかやりすぎて立場の入れ替えくらいしか残ってないんじゃなかろうか。
とりあえず宗盛を誰がやるのか気になる。重盛は間違いなく出てくるだろう。親子喧嘩に期待(ぇ)
あれですよね、当然宗盛は出てくるんですよね。出てこなかったら泣きますよ。多分(何)
しかしキヨ様が主人公っていうと、ラストはどうなるんだろう。キヨ様が死んじゃうところで終了なのか、壇ノ浦で終わりなのか。保元平治からだと1年もたない気がするから、キヨ様のお子様時代からやるんじゃなかろうか。そしたら忠盛パパンの登場ですね。BGMは無論パイレーry。ああ、そしたら義経の時イイカンジにすっ飛ばされた義朝も出ますよね!出なかったら脚本家を小一時間ほと問い詰めたい気分に駆られるのは私だけではないはずです。
しかし義経やった後キヨ様って、風林火山と天地人を彷彿とさせるんですが(入れ替え)もうちょっと頑張って100年くらい遡れないか。いやキヨ様でも無論構わないんだけどもやっぱり平安貴族の腹黒さ(?)をゴールデンタイムで見たいんですよ。松本清○とかあんな感じでいけばいいんじゃないですかね。水面下や裏での駆け引き的な。それが地味ってなら奈良でいいと思う。あの辺は色々派手だから。
時代考証がめんどくさい云々の言い訳は聞かない。そんなこと言うなら大河とかハナから手を出すなよ、って感じですけども。でももうネタ切れ感がひしひしと伝わってくるのは私だけだろうか・・・。戦国とか幕末とかやりすぎて立場の入れ替えくらいしか残ってないんじゃなかろうか。
とりあえず宗盛を誰がやるのか気になる。重盛は間違いなく出てくるだろう。親子喧嘩に期待(ぇ)
トップ絵の予定だけどえらく絵柄が変わってしまったorz。月日って恐ろしい。
そういえば色んな意味で評判がある例の頼朝漫画(週刊日本史マンガ)を立ち読みしてきました。まあ随分前なんですが(爆)感想としては
・何か戦が下手そうな義経。むしろあのビジュアルは惟盛ぽい
・義経→頼朝は鉄板らしい
・政子が美化されてるような気がした(あくまで個人的意見)
・結局よくわかんない頼朝だった
あのマンガ見て一番腑に落ちないのが政子なんだよなぁ。個人的に静を助けたのは優しさでも何でもないと思うんですよね。だって彼女の子供は殺されたわけだから。自分が生き残って子供殺されるってのが一番辛いって同じ女子なら分かりそうだけど(まあ昔と今との価値観は違うから何とも言えないけど)静だけ生かしたって、彼女にとっては拷問だったと思う。義経をあれだけ思ってるんだから生かして云々っていうのは、完全に政子の偽善でしかないような。だったらいっそ静もろとも殺したほうがまだ救われたかもしれない。
結局あの夫婦は何をどうしたかったのか、ていうのがあんまり伝わってこなかったなぁアレ。政子に関してはどんな表現されててもケチつけると思うけど。私あの人すごく苦手なんだ・・・。頼家絡みだと余計に。
個人的に「源氏に力を持たせてはなりませぬ」っていう大河のあの一言がずばり政子を表してたと思う。
執権の北条はあんまり好きじゃないけど小田原の北条は好きかもしれない(ぇ)
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。