普通のノートだけど、スマホ撮影するとデータ化されて取り込みできるってあれ。PCにもデータ転送化ならスキャンしなくていいから絵の取り込みとか楽なんだろうなと思ってるんですが、どうなんでしょう。まあそもそもスマホ持ってないという話。東博はアプリで常設展のやつがぐるぐるできたりするのが無料であるんで、それが妙に欲しいです。興福寺も確か阿修羅像とか十二神将のが同じように上下左右から見られるアプリがあった気がします。東大の史料編纂所のデータベースもスマホ対応になると、閲覧がめちゃくちゃ楽になるんだろうな。PCなくてもいいわけだし。でもあれ電池消耗ぱないらしいし、(省エネモードにしてないとすぐ切れるらしい)セキュリティ面でもちょっと不安な部分もあるし、何より今携帯使ってるからもうちょっと先かなぁ。我が家でスマホなのは弟だけで、私と両親は携帯です。基本メール電話と写真撮れればいいやって感じなので。私の場合は+でナビ。あれがないと道に迷う^q^
でも最近はスマホグッズはかなり充実してるけど、携帯グッズはもうほとんど見なくなりましたね。そういうところは非常に不便というか。探すのが大変ですw携帯に使えるイヤホンの端子も探してもないのがザラでしたし。何故かSとDのはあるのに、Aが全く持ってびっくりするくらい見当たりませんでした。まあ携帯で音楽聞くこともなくなりましたし・・・。母からお下がり貰ったので。
明日は雨が酷いっていうんで、家でごろごろしてます。1枚くらい何か描ければいいな、と(遠い目
でも最近はスマホグッズはかなり充実してるけど、携帯グッズはもうほとんど見なくなりましたね。そういうところは非常に不便というか。探すのが大変ですw携帯に使えるイヤホンの端子も探してもないのがザラでしたし。何故かSとDのはあるのに、Aが全く持ってびっくりするくらい見当たりませんでした。まあ携帯で音楽聞くこともなくなりましたし・・・。母からお下がり貰ったので。
明日は雨が酷いっていうんで、家でごろごろしてます。1枚くらい何か描ければいいな、と(遠い目
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。