視聴率も軒並み悪いらしいですけど、評判も悪いらしいです。いわく「人物が多すぎてよくわからない」とか何とか。
いやいや戦国とか幕末だってそれなりに人数出てますよね。平安になっただけで急にそれって、どんだけゆとり。どっかの評論家?っぽい人が「誰もが知ってる時代人物を選択したほうが良い」とか言ってましたけど、いやその結果があの戦国幕末無限ループじゃなかったんですかね。私はアレで逆に引いちゃいましたよ。民放でやるのも大体その2つだったしね。平安時代っつたらせいぜい晴明出して終わりとか。というかみんなが知ってるって、そりゃ戦国幕末は『図解~』とか『漫画で分かる~』みたいなのいっぱい出てるからでしょうよという突っ込みをしたくなってしまった。それ以外なんてほとんど専門書とかハードカバーとか「パッと見で難しそう」っていう体の本が大多数だから、手に取られることが少ないんじゃないかなぁ。かといってブームに乗ってわけのわからん本を出されてもゴニョゴニョ。
なんかこれで出てくる人多すぎ~とか言うなら、摂関期とか絶対無理だな^q^人数の多さに加えて安心と信頼の藤原率。もうほぼ藤原しかおらん。天皇と藤原とそれ以外の氏族がちょびっと。いやOPで「藤原しかいねーのかよwww」という画面は見たいですけど、すごく。
まあ何かそれで次からはご丁寧に相関図入れて解説を冒頭にやるみたいですけど、そこまでやらないといけないのかよ、と思わないでもないです。それ最後のまとめみたいな小さいコーナーでやればいいんじゃないかなぁ。この時点で既に分からんと言っている人たちに向けて、今更そんな解説をしたところでどうなんだろう。もう見てないんじゃないかな。そんな気がする。
平家が壇ノ浦でパーンする前に打ち切りとかになりそうで怖いな。ないとは思うが。キャストがどう見ても若い衆向けなのに、そのあたりに支持されないってもうある意味ヤバイんじゃないか。個人的に院側以外のキャストはねーわと思った。
というかもう、本当に撮りためたの見ような、一回・・・。
いやいや戦国とか幕末だってそれなりに人数出てますよね。平安になっただけで急にそれって、
なんかこれで出てくる人多すぎ~とか言うなら、摂関期とか絶対無理だな^q^人数の多さに加えて安心と信頼の藤原率。もうほぼ藤原しかおらん。天皇と藤原とそれ以外の氏族がちょびっと。いやOPで「藤原しかいねーのかよwww」という画面は見たいですけど、すごく。
まあ何かそれで次からはご丁寧に相関図入れて解説を冒頭にやるみたいですけど、そこまでやらないといけないのかよ、と思わないでもないです。それ最後のまとめみたいな小さいコーナーでやればいいんじゃないかなぁ。この時点で既に分からんと言っている人たちに向けて、今更そんな解説をしたところでどうなんだろう。もう見てないんじゃないかな。そんな気がする。
平家が壇ノ浦でパーンする前に打ち切りとかになりそうで怖いな。ないとは思うが。キャストがどう見ても若い衆向けなのに、そのあたりに支持されないってもうある意味ヤバイんじゃないか。個人的に院側以外のキャストは
というかもう、本当に撮りためたの見ような、一回・・・。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。