タイトル『応天の門』。漫画です。やべぇ。これやべぇよ・・・。
業平と道真がタッグを組んで事件解決とか胸熱すぎるだろ
第二巻は今年の秋発売予定。1巻での登場人物は↑の二人のほか、強制退場が決まってる()伴善男、ハセオ、良房、是善(道真パパ)、天皇(多分清和)、高子、ロミヒー(広相)、その他
「平安クライム・サスペンス」とか新しすぎる。1話目は鬼が出た出ないとかいう話なんですが、晴明みたいなスーパー陰陽師が派手な術ぶっぱとかやらかすような話ではないです。というか陰陽師自体出てきません。口の悪いひきこもりエリート(帯参照)の道真が推理して業平が立ち回る感じです。今までになかったタイプいやいやまじで。
そして「曲がった~ことが大嫌い~(理屈が通らないとかマジねーわ)」な道真を見るに何か今後の彼のフラグが垣間見えた感じ(相手が藤原でも遠慮しないとか)。業平は逆に現実的で「藤原に逆らうとか、な、なにをいっているのかry」と道真は考えが違うっぽい。まあ当時としては業平的な考えが普通だったんだろうなーと。それでも道真に協力する業平マジイケメン。そして威圧感パネェ逆ライト良房。オワタ、俺の人生オワタと言わしめるに十分すぎるさすがである。確かにあの頃って道長みたいな藤原といえば勝利確定って時期でもなかったんだよなぁ。やらかしたヤツは身内でもバッサリ切り捨てる良房。そこにしびれるあこがれるぅ!(超他人事)あと高子美人。マジ美人。あんな美人でも「もう年増だし」とか影でディスられてるかと思うと平安時代って怖いね!
しかし前半後半とも「大殿」がキーキャラなんですが、前半外道後半マジいいじーちゃんと正反対。だが後半の話は入内絡みでもあるので、裏で良房が「ザマァ」善男が「クソガァァァ」ってのがリアルだった。
ロミヒーが出てきたってことは今後基経も出てくる気がする。ロミヒーはいかにも好青年なイケメンだったが基経はどうなんだろうか。
しかし道真ってやっぱりひきこもりとかぼっちだと思われてんのかwwwと帯を見て思った次第。うちの設定でも人当たりや口は悪くないけど「俺のこと嫌いな人はどうでもいいし」っていう潜在的ぼっちみたいなものだしな。
一番それっぽいと思ったのは漢詩の本とかを女房に「片づけておきましたよ」と言われて「ああああ順番がぁぁぁぁ!!」ってショックを受けてた場面。あの人確かにそういう細かいところでスゲー神経質な気がする。
とにかくこの本オヌヌメです。
業平と道真がタッグを組んで事件解決とか胸熱すぎるだろ
第二巻は今年の秋発売予定。1巻での登場人物は↑の二人のほか、強制退場が決まってる()伴善男、ハセオ、良房、是善(道真パパ)、天皇(多分清和)、高子、ロミヒー(広相)、その他
「平安クライム・サスペンス」とか新しすぎる。1話目は鬼が出た出ないとかいう話なんですが、晴明みたいなスーパー陰陽師が派手な術ぶっぱとかやらかすような話ではないです。というか陰陽師自体出てきません。口の悪いひきこもりエリート(帯参照)の道真が推理して業平が立ち回る感じです。今までになかったタイプいやいやまじで。
そして「曲がった~ことが大嫌い~(理屈が通らないとかマジねーわ)」な道真を見るに何か今後の彼のフラグが垣間見えた感じ(相手が藤原でも遠慮しないとか)。業平は逆に現実的で「藤原に逆らうとか、な、なにをいっているのかry」と道真は考えが違うっぽい。まあ当時としては業平的な考えが普通だったんだろうなーと。それでも道真に協力する業平マジイケメン。そして威圧感パネェ逆ライト良房。オワタ、俺の人生オワタと言わしめるに十分すぎるさすがである。確かにあの頃って道長みたいな藤原といえば勝利確定って時期でもなかったんだよなぁ。やらかしたヤツは身内でもバッサリ切り捨てる良房。そこにしびれるあこがれるぅ!(超他人事)あと高子美人。マジ美人。あんな美人でも「もう年増だし」とか影でディスられてるかと思うと平安時代って怖いね!
しかし前半後半とも「大殿」がキーキャラなんですが、前半外道後半マジいいじーちゃんと正反対。だが後半の話は入内絡みでもあるので、裏で良房が「ザマァ」善男が「クソガァァァ」ってのがリアルだった。
ロミヒーが出てきたってことは今後基経も出てくる気がする。ロミヒーはいかにも好青年なイケメンだったが基経はどうなんだろうか。
しかし道真ってやっぱりひきこもりとかぼっちだと思われてんのかwwwと帯を見て思った次第。うちの設定でも人当たりや口は悪くないけど「俺のこと嫌いな人はどうでもいいし」っていう潜在的ぼっちみたいなものだしな。
一番それっぽいと思ったのは漢詩の本とかを女房に「片づけておきましたよ」と言われて「ああああ順番がぁぁぁぁ!!」ってショックを受けてた場面。あの人確かにそういう細かいところでスゲー神経質な気がする。
とにかくこの本オヌヌメです。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。