彰子は定子と反対に美人にしようと思ってたけど(定子は可愛い妹系)、彰子もロリryにしよう。ただし定子のノリで絡むと再起不能にされる。道長も頼通もコテンパンにされるんだぜ!理路整然しすぎて誰も反論もできない(それ以前に皇后なわけだし)。能信タソが超絶苦手な人。会話する時は内心いつも怯えてる。
彰子は根底に「どうせ男にゃ分からない」と思ってる節があるので、紫式部とか清少納言とかのほうが本音トークできる。多分一番藤原っていうものを客観的に見ている立場だと思うけど、直接介入はしない方向。鷹司と高松の確執とか、想うところあってどっちにも助言ぽいことはしてるけど、道長頼通は全く気がつかない、教通は聞く耳持たない、高松系はハナから期待してない感じがひしひし出てるんで、それ以上は「余計なおせっかい」だと思ってる。良くも悪くも冷めすぎてるというか。妍子は典型的なお嬢様なイメージがある。「パパ(道長)に言いつけてやるわ!」とか普通に言ってそう。いやあくまで個人的な心象なんですけどね。
と、設定はぽちぽちメモがてら書いておきます。絵のほうは紙に描いて良さそうなのがあったらそれを取りこんで、という形にするつもりなので、もうちょっと時間かかりそうです。どうも下書きから全部PCだと、最近は納得いくものができなくて。
・・・そういやせっかく描いた道真とかお蔵入りになりそう(滝汗
彰子は根底に「どうせ男にゃ分からない」と思ってる節があるので、紫式部とか清少納言とかのほうが本音トークできる。多分一番藤原っていうものを客観的に見ている立場だと思うけど、直接介入はしない方向。鷹司と高松の確執とか、想うところあってどっちにも助言ぽいことはしてるけど、道長頼通は全く気がつかない、教通は聞く耳持たない、高松系はハナから期待してない感じがひしひし出てるんで、それ以上は「余計なおせっかい」だと思ってる。良くも悪くも冷めすぎてるというか。妍子は典型的なお嬢様なイメージがある。「パパ(道長)に言いつけてやるわ!」とか普通に言ってそう。いやあくまで個人的な心象なんですけどね。
と、設定はぽちぽちメモがてら書いておきます。絵のほうは紙に描いて良さそうなのがあったらそれを取りこんで、という形にするつもりなので、もうちょっと時間かかりそうです。どうも下書きから全部PCだと、最近は納得いくものができなくて。
・・・そういやせっかく描いた道真とかお蔵入りになりそう(滝汗
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。