忍者ブログ
Admin*Write*Comment
西八条にて
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b71.jpg
































めちゃくちゃバランス悪いけどパーツ別に色分けするとこんな感じ?もうちょっとぼてっとした感じのほうがそれっぽく見えるんですが。これはちょっと細すぎですね。
一昨日本屋行ったら講談社学術文庫が大量に平積みでワンコーナーのごとく置いてあったので、ついうっかり『古代出雲』と『神々の国の首都』の二冊を買ってしまいました(遠い目)本当は『道真の梅 時平の桜』も欲しかったんですが自重しました(財布的な意味で)まさかまたこの時代の小説が出てくるとわwほとんどスルーしがちですよね。相変わらず戦国と幕末は元気ぽいですが・・・。
『神々の国の首都』は小泉八雲先生が書いたものです。たまたま発見したので迷わず入手。まだまだ出雲熱は下がらず。
ちなみに一般には超マイナーと思われる『官職要解』も出てました。グッジョブ(何)

さて明日は部屋の掃除と本棚の整理をしよう。多分。

PR
一昨日くらいにCM見て気になったので、見てみました。今回は黒船来航。
感想としては非常に惜しいと思いました。今までこの手の番組はいくつもありましたが、正直同じ時代、同じような内容をただ解説(?)してるだけの見てても大して面白くない(爆)ものが大半でした。これはワイドショー風仕立てで記者会見の様子なんかも見てて面白かったんですが・・・。ちょっと詰めが甘いかな?と。まあ毎週の放送なんで仕方がないと思いますが。あとスタジオや出演者、アナウンサーは思いっきり「現代風」なので、違和感がありました。江戸時代当時?から放送してるということでしたが、だったら江戸博あたりの施設を借りて、衣装もかわら番売りぽくすればなおよかったと思います。インタビューされてるのは時代劇の人だけど、インタビュアーは洋服、だったので。スタジオは「江戸城内かわら売り待機所」とか、そんな感じの設定で。
暴れ○坊将軍とかでよく江戸城として映るのは姫路城でしたっけ。大阪城だっけ?今回江戸城として映ったのは随分小さいものでしたけど。テロップ見逃して場所がわからない・・・。

とにかく惜しいなぁこれ。番組HPから意見送ったら改善されるのかな?
他の本を買うついでに日本の服飾についての本も買ってみました。専門的なものじゃなくて、どっちかというと初心者向け?でもイラストとかあるのでいいです。定番の『有職故実』は持ってるんですが、いかんせんほぼ絵がないのでアレコレ説明を読んでもいまいち形が思い浮かばないので。本当はフルカラーのがいいんですけどね。特に十二単なんかは。着用順は縫腋のならあるんですがそれも番号振ってあるわけではないので、何となく「こういう順番か?」と探り探りでまとめてます。サイトとかのっけるときに間違ってたらサーセン(コラ)

あと、全然関係ないんですが前に京都の観光スポットが検索できるサイトを作ったんですが、これをどうにかして同人サイト的な内容にできないかなーと検討中。まあ藤原さんちの屋敷なんて、今はもう「○○邸跡」とか棒が突っ立ってるだけな感じがしないでもないですが。それとも平安京検索?みたいなものにするか。地図クリックで「藤原道長邸」みたいな。
でも私地図作成とかすごく苦手なんですよね・・・。ものすごく前に威子の立后記事だかをまとめた時、牛車で回ったルートを描いてたんですが、あまりにもアレすぎて結局キッタナイ手書きで済ませたという・・・。
イラレ先生がいるから、それでどうにかならないだろうか・・・。
『うた恋い』の2巻が出たので買ってきました。今回は六歌仙がメインですな。小町が可愛すぎる僧正まじイケメン弘子テラ美人。そして今回もいい味出してる業平。
1巻読んだ時に「この人の絵どっかで見たことあるんだよなぁ」と思ってましたが、この方ニコ動でおなじみのあのネタ動画の本家の方だったみたいです。そりゃ見たことあるわ!!と。実は本家を見たのはつい最近で、それまではずっと派生の動画ばかり見てたので、気が付かなかった次第。宣伝PV?も上げているようなので、見てみてはどうでしょーか?
ちなみに私はDVD付きのを買いましたよ。戦国とか幕末だったら短編アニメになってたんだろうなぁ。チクショウ。

そういえば『殿といっしょ』も今度は全国ネットでアニメ放送はじまったみたいですね。前回は確か関西圏?だったような。「3分アニメでもいいからやってくれぇぇ!!」って言ってたら本当に5分アニメになってました。とりあえず特典DVDに出てた朝倉と未だ出ていない今川を出してほしいです。浅井は出てたぽい。
でもいつも放送時間忘れて見逃してる件。これだけプッシュしといて、すまない(土下座)
ものすごく前に一瞬だけブログに連載(?)した「教えて!公任先生」の内容をまとめ直してます。せっかく平安取り扱ってるし自宅に本もまあまああるので、さらっとでも平安時代の概要を解説したページを作りたいなぁと。前々から考えてはいたんですが、如何せん服ひとつとっても難しいので手こずってます。本当は図書館とかでがっつり調べたいんですが、時間がry

それとぴくしぶのブログパーツなるものを追加してみました。前のデザインだと何故かレイアウトが崩れるので、変更。暇だったら見てやってください。
まだ2つしかないうえにテラ版権絵ですがorz
というわけで遅ればせながら5周年絵と普通の絵、それと拍手絵も差し替えました。拍手絵はぶっちゃけカオスです。この前鎌倉行ったからいいよねーとかそんな軽いノリで描いてみた。すまない。

あ、まだないですけど版権絵はぴくしぶやってるのでそっちに上げようかと思ってます。数少ないし。更新と同時にそっちにも2枚上げたんですが、これ紹介する時URLどうやって知らせればいいんだろうか。まあ上げたやつのうち1つのを言えば分かるよね、多分。
未だにぴくしぶの使い方がよくわかりません、はい。
  • ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • アンケート
  • フリーエリア
  • 最新CM
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
京洛ツナ
性別:
女性
趣味:
妄想(爆)
自己紹介:
自他共に認める(?)歴史ヲタ。平安から戦国まで。最近は古代まで拡大中。
三国志もいける。ただしつまみ食い傾向(爆)
京都大好き。奈良も好き。滋賀も好き。
いずれは京都に寝殿を構える予定。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
Copyright © 西八条にて All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]