これ、いい(何)中公の『日本の歴史』の裏の解説文だけど。
彰子の立后。やってるのはいいが定子とか寛子のほうに神経がいって集中できません(爆)
彰子は嫌いじゃないんですがどうしたってこっちのほうに行ってしまいます。ちょ、寛子とかと比べないで。余計アカンから。
ちなみに寛子は能信たんの妹なわけですが、この子は彰子たちと違っていつ生まれたのかはっきりしてない上に名前もこれであってるのかどうか微妙という、随分な扱いです。というよりやっぱり鷹司と高松じゃ生まれた記事からして全然違います。他にも。能信たんに関しては幼名が不明だからなぁ。もうこっちで適当に決めますが(爆)
それにしてもここに来て能信たんへの愛が障害になるとは(違)早く能信たんを補給しないと燃料切れを起こしてしまう!!あと宗盛と頼朝。最近絵もちゃんと描いてないので。
ともあれ来週には一段落するのでそこでブワッと行きます(謎)ネタ兼史料として『北山抄』とかもコピったので立后の記事は上げられると思う。明日は母と一緒に声明などを聴きに行きます。
どうでもいいけど、道長と行成の組み合わせって本当に怖いよねッ!一条ガンバ!(何)
彰子の立后。やってるのはいいが定子とか寛子のほうに神経がいって集中できません(爆)
彰子は嫌いじゃないんですがどうしたってこっちのほうに行ってしまいます。ちょ、寛子とかと比べないで。余計アカンから。
ちなみに寛子は能信たんの妹なわけですが、この子は彰子たちと違っていつ生まれたのかはっきりしてない上に名前もこれであってるのかどうか微妙という、随分な扱いです。というよりやっぱり鷹司と高松じゃ生まれた記事からして全然違います。他にも。能信たんに関しては幼名が不明だからなぁ。もうこっちで適当に決めますが(爆)
それにしてもここに来て能信たんへの愛が障害になるとは(違)早く能信たんを補給しないと燃料切れを起こしてしまう!!あと宗盛と頼朝。最近絵もちゃんと描いてないので。
ともあれ来週には一段落するのでそこでブワッと行きます(謎)ネタ兼史料として『北山抄』とかもコピったので立后の記事は上げられると思う。明日は母と一緒に声明などを聴きに行きます。
どうでもいいけど、道長と行成の組み合わせって本当に怖いよねッ!一条ガンバ!(何)
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。