某様宅で日本史fateの話題があったので設定を考えてみた。3秒くらい(爆死)
・聖杯争奪戦というか、最終勝者が「伊邪那岐命」として「伊邪那美命」を黄泉から現世へ召喚できる。伊邪那美命はあらゆるう願望を叶えてくれるが、叶った後は死亡確定(伊邪那美命に婿入り?=黄泉行きなので)
・全8組。伊邪那美命がキレた時に体から出てきた雷が八つだったので。八岐大蛇ネタともかぶせやすい
・元々は伊邪那美命が自分を拒絶した伊邪那岐命に復讐するための儀式。なので発生時期自体はものすごく古い。「お前の子供を毎日1000人シメる」を実行してるわけですな
・なので本家伊邪那岐命は伊邪那美命が現世に現れるとあらゆる「ケガレ」が飛び散ってしまうのを防ぐため、これまた大昔から妨害しまくり。参加者全滅させたこともある
・依代は定番ネタでいえば三種の神器か。十種の神宝とかもあり。陰陽師(キャスター)でいえば『占事略決』とか『金烏玉兎集』とかかなぁ
・そんなわけで中心舞台は出雲
・国津神派閥と天津神派閥とかがあって、そっちも色々絡んでくる
・神器が依代でも神がサーヴァントになるわけではない。基本人間(信仰で神格化しても基が人間ならサーヴァントになりうる)
・三蹟とか三筆だと「書いた文字であらゆる現象を引き起こす」とかチート技を繰り出してくれる、多分
・依代が十種の場合、残り2種は大禍津日神と八十禍津日神がそれぞれ所持。最後に残った人間に引き渡す
これ別に日本史でもなんでもなくて、単なる日本神話じゃねーのってのと俺何やってるんだろうっていう。とりあえず真Ⅳでマサカドとミチザネ作って怨霊ヒャッハーPTしたいですマサカドは大分先だけどな!!
・聖杯争奪戦というか、最終勝者が「伊邪那岐命」として「伊邪那美命」を黄泉から現世へ召喚できる。伊邪那美命はあらゆるう願望を叶えてくれるが、叶った後は死亡確定(伊邪那美命に婿入り?=黄泉行きなので)
・全8組。伊邪那美命がキレた時に体から出てきた雷が八つだったので。八岐大蛇ネタともかぶせやすい
・元々は伊邪那美命が自分を拒絶した伊邪那岐命に復讐するための儀式。なので発生時期自体はものすごく古い。「お前の子供を毎日1000人シメる」を実行してるわけですな
・なので本家伊邪那岐命は伊邪那美命が現世に現れるとあらゆる「ケガレ」が飛び散ってしまうのを防ぐため、これまた大昔から妨害しまくり。参加者全滅させたこともある
・依代は定番ネタでいえば三種の神器か。十種の神宝とかもあり。陰陽師(キャスター)でいえば『占事略決』とか『金烏玉兎集』とかかなぁ
・そんなわけで中心舞台は出雲
・国津神派閥と天津神派閥とかがあって、そっちも色々絡んでくる
・神器が依代でも神がサーヴァントになるわけではない。基本人間(信仰で神格化しても基が人間ならサーヴァントになりうる)
・三蹟とか三筆だと「書いた文字であらゆる現象を引き起こす」とかチート技を繰り出してくれる、多分
・依代が十種の場合、残り2種は大禍津日神と八十禍津日神がそれぞれ所持。最後に残った人間に引き渡す
これ別に日本史でもなんでもなくて、単なる日本神話じゃねーのってのと俺何やってるんだろうっていう。とりあえず真Ⅳでマサカドとミチザネ作って怨霊ヒャッハーPTしたいですマサカドは大分先だけどな!!
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。