将門の首ってぴょーんって飛んで行ったから(語弊)別に生首じゃなくても(語弊)いいと思ってとりあえず首から上の部分をアナログで描いてみました。
真Ⅳでヤマトタケルが機械というかロボットぽい?見た目だけど装飾でいい感じになってるんで、そのへんとかペルソナあたりを見て適当に。あと滝夜叉画像も参考に。隈取りとか髪型とか。
何で将門じゃなくて滝夜叉なのかってのは単に探すのが下手で、滝夜叉のが画像いっぱい出てきたんで、まあいいかっていう軽いノリですはい。首塚のほうに土下座しようか(迫真
首の部分は装飾も何もないんでどうしようかな~ってところですが、頭はまあいい感じにできたと思います。髪も最初は金属みたいにギザギザさせようと思ったけど、私がそれやるとアホみたいになるので普通に柔らかい毛。ただ面についてる人工のやつなので将門の地毛ではない。首から上は完全に作り物。首から下が生身という設定。一応話すことはできるけど生の声じゃなくて機械越しみたいに聞こえる。角は二本。新皇って名乗ってたから申し訳程度に頭に冠的なものを載せてみた。
結果として道真と崇徳とは比べ物にならんくらい(顔は)ごちゃごちゃしてる。何か一回描いたらもういいやって言いそうなくらいごちゃごちゃしてる。周回前提キャラとしては致命的。しかも装束も派手なつもり、なので余計ry 道真とかすごいシンプルな上に黒基調だし、崇徳もオプションで羽はあるがなければ道真と同じくらい地味。将門だけ何か違う。てか崇徳と微妙に髪型被るから崇徳のほうの髪型をいじる予定。あと将門の顔の隈取りの色は青。死んだ青(語弊)。
ペン入れして取り込んで色付けたら上げる予定。この方式でいいかなー。人物デザ関係はこっちのほうがやりやすい気がする。
真Ⅳでヤマトタケルが機械というかロボットぽい?見た目だけど装飾でいい感じになってるんで、そのへんとかペルソナあたりを見て適当に。あと滝夜叉画像も参考に。隈取りとか髪型とか。
何で将門じゃなくて滝夜叉なのかってのは単に探すのが下手で、滝夜叉のが画像いっぱい出てきたんで、まあいいかっていう軽いノリですはい。首塚のほうに土下座しようか(迫真
首の部分は装飾も何もないんでどうしようかな~ってところですが、頭はまあいい感じにできたと思います。髪も最初は金属みたいにギザギザさせようと思ったけど、私がそれやるとアホみたいになるので普通に柔らかい毛。ただ面についてる人工のやつなので将門の地毛ではない。首から上は完全に作り物。首から下が生身という設定。一応話すことはできるけど生の声じゃなくて機械越しみたいに聞こえる。角は二本。新皇って名乗ってたから申し訳程度に頭に冠的なものを載せてみた。
結果として道真と崇徳とは比べ物にならんくらい(顔は)ごちゃごちゃしてる。何か一回描いたらもういいやって言いそうなくらいごちゃごちゃしてる。周回前提キャラとしては致命的。しかも装束も派手なつもり、なので余計ry 道真とかすごいシンプルな上に黒基調だし、崇徳もオプションで羽はあるがなければ道真と同じくらい地味。将門だけ何か違う。てか崇徳と微妙に髪型被るから崇徳のほうの髪型をいじる予定。あと将門の顔の隈取りの色は青。死んだ青(語弊)。
ペン入れして取り込んで色付けたら上げる予定。この方式でいいかなー。人物デザ関係はこっちのほうがやりやすい気がする。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。