というわけで師匠ができました。動画見ながら描いてましたがあれも違うここも違うと手直しのオンパレードでした。特に鎧はホント分からなくて(作画ごとに微妙に違う)随分いい加減でしたが、途中で全身がうまく映ってるのを見つけたので、それ見ながら描きました。よくよく見返すとバランス悪くて「Nooooo!!」という感じですが今更また直す元気もないので(爆)あとは違和感ない程度に
実は線画は随分汚いんですが、全体的に色が濃くてかなり縮小するのでもうそのままレッツゴーです(痛)手抜きですみません色々。そして最近歴史の話全然してなくてすみません。
あとニコ動とか見て思ったけど、腐女子に「あんたは特殊な趣味なんだから日陰でこっそり生きてなさい」みたいな風潮はどうかと思いますけどね。おおっぴらに宣伝しながらもアレですが、だからと言って↑みたいなことを赤の他人に言われる筋合いは全くないわけで・・・。苦手とか嫌いって言ってくれるならまだマシなんですけど、あからさまに地球外生命体みたいな扱いはちょっと、そこまで言う権利があるのかなーと思いまして。ここにきてる人は大丈夫な人だと思うけど。
いくら匿名っつたってこういうところで人間性出るからうかつなことは言えないよね。まあそれはこの手の話題に限らず全般に言えることだろうけども。
他人が不快に思わない程度にキャッキャしてればいいと思うけど、男に可愛いって言うのが既にNGらしいから、難しいわぁ(じゃあ女に恰好良いって言うのはNGなんだろうかと思ったり思わなかったり)。
ああ、このサイトでは「○○は俺の嫁」とか言っても全然オッケーなので(むしろ全体的に知名度が低いのでそこまで盛り上がってくれると嬉しい)。既に数日前の記事のタイトルがそれだし(笑)。
まああれですね、人を叩くなら「ネタをネタと見極められるようになってから」ですかね。そもそも人は叩いちゃいいけないんだZE☆(ぇ)
PR
そして唐突に馬子。随分前にやった聖徳太子のドラマで馬子の役が宗盛だったんで(@鶴/見さん)テンション上がった勢いで描いたものを、真面目に描いてみたもの(長)今更ながら伊周と色が同じ。服は相変わらず適当。
ちなみにタイトルのブラマジは「ブラックマジシャン」、エル剣は「エルフの剣士」のことです。ええ今更ながら/遊戯/王です。あの二人は元々好きだったけど、うっかりニコ動で動画見つけちゃったんでうっかり萌えが再燃しちゃった感じです。長髪お題にぴったりのがあったんで、確定ですね。エルフのあれが長髪かどうかは微妙ですが・・・。ブラマジは多分長髪だとおも、う。
そしてギャル男(爆)とブラマジのバトルを見たいが故に遊/戯/王のDVDを借りる。ついでに化猫も借りてみる。
馬子の話は詳しい人のところで聞いてきて下さい(酷)
マンガ日本史なる雑誌のCMを見ました。公式行ったらとりあえず道長はいるみたいです。友情出演で実資たんの登場を期待しまくってるんですが、どうなんでしょう。行成くらいは出てきそうでしが。道長のビジュアルが非常に気になりますね。世間一般だと多分悪いイメージなので、いかにも悪そうな感じなのか、はたまた爽やか系なのかは発売されないことには分かりませんが、立ち読みして面白かったら買おうと思います。初回の卑弥呼はキャワイイので欲しいかもです。
でもあれ次回から590円?とか急に値段跳ね上がるので全部集めきれません。しかも週刊ですし。尊氏だかはテライケメンだったので買いそう。頼朝もあんまり恰好悪いのとかは嫌だなぁ。信長は今まで通りの見た目でしょう多分。
多分、というか絶対能信たんは出てこないと思うので、頑張って脳内妄想で補完したいと思います。きっと柱ミシミシいわせてガン飛ばしてるに違いない。むしろ出てきたら奇跡。
ところでこれ道真って出ないんですか?
でもあれ次回から590円?とか急に値段跳ね上がるので全部集めきれません。しかも週刊ですし。尊氏だかはテライケメンだったので買いそう。頼朝もあんまり恰好悪いのとかは嫌だなぁ。信長は今まで通りの見た目でしょう多分。
多分、というか絶対能信たんは出てこないと思うので、頑張って脳内妄想で補完したいと思います。きっと柱ミシミシいわせてガン飛ばしてるに違いない。むしろ出てきたら奇跡。
ところでこれ道真って出ないんですか?
首都圏にお住まいの皆さん、今日はお疲れ様でした。まれにみる大混雑でしたね。ていうかもう電車完全に止まってましたよね。もうあんな事態は二度とごめんです。
そして8500回りましたね。ありがとうございます。踏んだ人はよろしければリクエストどぞ。
余談ですが昔のほうが能信たんとかのイチャイチャ絵を描いてました。今はこう、ぬるぬる(?)した感じのが描きたいとか描きたくないとか(何)
でもいざ描いてみると自分のセンスのなさに脱帽します。
そして8500回りましたね。ありがとうございます。踏んだ人はよろしければリクエストどぞ。
余談ですが昔のほうが能信たんとかのイチャイチャ絵を描いてました。今はこう、ぬるぬる(?)した感じのが描きたいとか描きたくないとか(何)
でもいざ描いてみると自分のセンスのなさに脱帽します。
データ整理なんてやってますがまだ終わってません。どんだけごちゃごちゃしてたんでしょうか(爆)まあそれはいいとして(ぇ)今と色々違うのがたくさん出てきました。とりあえず源平以外は最初と今で随分違います。自分でもびっくり。
まず道真がかなり違います。初めの頃はまだちゃんと性格とか決まってなかったので、とりあえず男前な感じで描いてました。今とは似ても似つきません。ただし性格の悪さは今のほうが断然上です。基経も最初はまともでした。今は目も当てられません。道真と基経に萌えたい人は(いるかどうかは別として)『道真』というそのままストレートなタイトルの小説を読むと良いです。上巻の真ん中あたりの、道真がうっかり基経に待ち伏せされて顔面蒼白になるシーンはテラ萌えシーンです。ハアハアできます。思えばこれがこの組み合わせにはまるきっかけでした。きっと基経的に「私というものがありながr」とかそんなことを考えて待ち伏せしててうまい言い訳が思いつかない道真にあーれー的なことするとかしないとか、そんな妄想で読んでましたすみません。この小説の道真は可愛いよ。真面目だし。時平はテンプレぽい性格みたいですけどね!文庫で出てたら買うのにこれ。
摂関も今とかなり、というか全然違うことになってました。あの頃道長はまだまともな扱いでまあまあなポジションにいたんですが今は見ての通りです。実はロン毛でしたとか。実資たんは相変わらず朱雀大路シャトルランとかやっても全然余裕な体力馬鹿と設定自体はほとんど変化なしですが、唯一違うのがこの時能信たんは全く存在していなかったことですかね。名前上がってたのは道長と実資たんと行成と晴明と博雅くらいでした。そしてその後構造改革を経て(笑)現在に至ったわけです。そもそも能信たんにはまるきっかけは『望みしは何ぞ』じゃなくて『殴り合う貴族たち』でした。そこで若き日の能信たん事件簿を見てちょこちょこ調べている間に「ちょ、可愛い奴め」とか思い始めました。そういや最初の頃の能信たんはマジでツンツンしててデレてる顔なんて全くないくらい、とにかくキッツイ顔してたのに、今ではかなり丸い顔になりました。ツリ目もかなり大人しくなりました。性格も多分誰よりもオトメンなんだ、ぜ(何)
何て言うか、時の流れって恐ろしいですね(締めがこれかい)
あとちょっとでまたキリ番になりますね。踏んだ方いたらドゾ遠慮なく。雑食なので色々いけると思います。無節操とも言いますが(痛)
まず道真がかなり違います。初めの頃はまだちゃんと性格とか決まってなかったので、とりあえず男前な感じで描いてました。今とは似ても似つきません。ただし性格の悪さは今のほうが断然上です。基経も最初はまともでした。今は目も当てられません。道真と基経に萌えたい人は(いるかどうかは別として)『道真』というそのままストレートなタイトルの小説を読むと良いです。上巻の真ん中あたりの、道真がうっかり基経に待ち伏せされて顔面蒼白になるシーンはテラ萌えシーンです。ハアハアできます。思えばこれがこの組み合わせにはまるきっかけでした。きっと基経的に「私というものがありながr」とかそんなことを考えて待ち伏せしててうまい言い訳が思いつかない道真にあーれー的なことするとかしないとか、そんな妄想で読んでましたすみません。この小説の道真は可愛いよ。真面目だし。時平はテンプレぽい性格みたいですけどね!文庫で出てたら買うのにこれ。
摂関も今とかなり、というか全然違うことになってました。あの頃道長はまだまともな扱いでまあまあなポジションにいたんですが今は見ての通りです。実はロン毛でしたとか。実資たんは相変わらず朱雀大路シャトルランとかやっても全然余裕な
何て言うか、時の流れって恐ろしいですね(締めがこれかい)
あとちょっとでまたキリ番になりますね。踏んだ方いたらドゾ遠慮なく。雑食なので色々いけると思います。無節操とも言いますが(痛)
- ABOUT
しょーもない歴ヲタぶろぐ。旅行記があったり読書感想があったり。